typeCブルー
通勤電車はもう満員電車 京葉線の車窓から71 2022年4月
久しぶりの京葉線の車窓から。
3月にまんえん防止等重点措置が解除になった後も社内で陽性者が出ていたため、在宅勤務が続いていましたが4月中旬から週2出勤が再開していました。
パーク内でも徐々に制限が緩和されていますが、朝の7時~8時台の京葉線の混雑は既に「コロナ渦前」に戻っていると思うくらいの満員電車状態。
舞浜の景色が撮れる窓際のポジションをキープするのは非常に困難で、既に何日か出勤していますが撮れていませんでした。
一日だけ偶然窓際の位置に立てて久しぶりの京葉線の車窓からです。
今日は撮れる!!と思ったら、なんと新型ブルーのリゾートライナーも来るという奇跡からのスタート!!

なんだかすごく楽しいゴールデンウイークになりそうな予感。

シンデレラ城もバッチリ。

パークは4月の春休みあけ平日はかなり空いている日もあったらしく、この日もボンヴォヤージュ前は割と少なめ。

メンテナンスでカバーが掛かっていたボンヴォヤージュも、カバーが外れてキレイに。

ディズニーランドホテル。
連休中は宿泊はしないけど、レストランに行く予定♪

久しぶりに撮れた京葉線の車窓からでした。
今後は、ホントに稀にしか撮れない予感。月一くらい撮れたらいいなぁ。
3月にまんえん防止等重点措置が解除になった後も社内で陽性者が出ていたため、在宅勤務が続いていましたが4月中旬から週2出勤が再開していました。
パーク内でも徐々に制限が緩和されていますが、朝の7時~8時台の京葉線の混雑は既に「コロナ渦前」に戻っていると思うくらいの満員電車状態。
舞浜の景色が撮れる窓際のポジションをキープするのは非常に困難で、既に何日か出勤していますが撮れていませんでした。
一日だけ偶然窓際の位置に立てて久しぶりの京葉線の車窓からです。
今日は撮れる!!と思ったら、なんと新型ブルーのリゾートライナーも来るという奇跡からのスタート!!

なんだかすごく楽しいゴールデンウイークになりそうな予感。

シンデレラ城もバッチリ。

パークは4月の春休みあけ平日はかなり空いている日もあったらしく、この日もボンヴォヤージュ前は割と少なめ。

メンテナンスでカバーが掛かっていたボンヴォヤージュも、カバーが外れてキレイに。

ディズニーランドホテル。
連休中は宿泊はしないけど、レストランに行く予定♪

久しぶりに撮れた京葉線の車窓からでした。
今後は、ホントに稀にしか撮れない予感。月一くらい撮れたらいいなぁ。
リゾートライン 三色目の新車両 リゾートライナーtypeCブルー
20周年のお祝いカラーコーンアートを見に行った日。
リゾートライナーtypeCブルーも見ることが出来ました。
リゾートライナーtypeCブルーも見ることが出来ました。
カラーコーンアートを見た後にディズニーシーステーションで降りて、キャストさんに運行状況を聞いてみると、この後ブルーが来ますとのことで、タイミングが良かった!(^^)!
ディズニーシーステーションは最後尾側は駅舎の工事中なので、入線する写真は諦め先頭車両の場所で。

出発するブルーをお見送り。

青い空とtypeCブルーの車体がきれいですねぇ。


一方、この画角を撮影した後、夫はミラコスタ方面の改札を出て、連絡通路へ急ぎます。

真横から、出てくるリゾートライナーtypeCを愛でる。

ここからひたすら連写




ここから全景入れたくなる






遠くなったので、ちょっとズーム


初typeCブルー 堪能しました(笑)
因みにブルーデザインのフリーきっぷはまだ買えていません(>_<)
この日もまだ発売前・・・。
そろそろミラーレスが欲しい
フリーきっぷ 「リゾートライナー(Type C)ブルー」今日発売
三色目のtypeC車両となるブルーのリゾートライナー。
運行は既にスタートしていますが、記念したフリーきっぷが今日発売になりました。
運行は既にスタートしていますが、記念したフリーきっぷが今日発売になりました。
実は今月typeCブルーを見に行ったタイミングでフリーきっぷを買おうと思っていた我が家。
走っているんだから切符も当然売っていると思い込んでいて、リゾートゲートウェイ・ステーションの券売機の前でウロウロと探して見つからず、キャストさんに聞いて2/11から発売という事実を知ったという・・・。
ブルーの車体は無事見ることが出来たけど、こちらは買うことが出来なかったので次回リベンジ予定です。

走っているんだから切符も当然売っていると思い込んでいて、リゾートゲートウェイ・ステーションの券売機の前でウロウロと探して見つからず、キャストさんに聞いて2/11から発売という事実を知ったという・・・。
ブルーの車体は無事見ることが出来たけど、こちらは買うことが出来なかったので次回リベンジ予定です。

売り切れ次第終了のフリーきっぷですが、去年の夏に購入したリゾートライン20周年記念切符も3月末までが期限なので、使いどころとタイミングに悩んでいます。
ミラコスタのレストランにでも予定があれば使えるんですが、最近はディズニーホテルのレストランもあまり予約が取れていないので、最後は「リゾートラインに乗る」だけに使うことになるかもしれない・・・。
リゾートライナーでランドへ 2021クリスマス花火とナイトパレードを楽しむディズニーランドその7
「2021クリスマス花火とナイトパレードを楽しむディズニーランド」続きです。
ダイジェストはこちらから
シェラトンをチェックアウト。
今夜のホテルグランドニッコー東京ベイ舞浜に荷物を預け、ベイサイドステーションへ。

ベイサイドステーションではリゾートライン20周年展示の一部がありました。


クリスマス柄のフリー切符も買って、いざディズニーランドへ。

ディズニーシー新エリアの工事現場を抜けて


SSコロンビア号横を通り抜け


タワーオブテラーの裏側を眺めると


ディズニーシーステーション

ほとんどのゲストはリゾートゲートウェイ・ステーションから乗ってディズニーシーステーションで降りるので、ディズニーシーステーションからリゾートゲートウェイ・ステーション間はゲスト少なめ。

このタイミングでチケット撮影。

ディズニーシーでは入園が始まっていましたが、かなりの長蛇の列。

リゾートライナーの待機場には、typeCブルーの車両。
これ、結構ここで見るんですが、デビューはいつになるんでしょうか??

リゾートライナーの車内からディズニーランドの待機列を見ると、舞浜駅方面からの列はかなり並んでいました。
列に並ばないようにと、9時入園が早まって8時半入園になることを見越して、9時半頃にディズニーランドへ着くようなスケジュールで動いていたんですが、まだまだ並んでいるのを見てがっかり。
てっきりその列に並ぶことになるんだと思っていたら、リゾートライナーから降りてくるゲストはディズニーランドホテル正面の手荷物検査場へ誘導されて、そこまで待たずに済みました。
エントランスからワールドバザールはまだまだたくさんのゲスト。
その流れに乗りながら、10時からのクリスマスグリーティングパレードのパレードルートへ向かいます。

つづく。