40周年グランドフィナーレ
春爛漫なグランドフィナーレランチコース TDR40thグランドフィナーレランチその3
ホテルミラコスタ「ベッラヴィスタラウンジ」TDR40thグランドフィナーレランチ 続きです。
2024.3.31まで提供されていた
東京ディズニーリゾート 40周年“ドリームゴーラウンド”グランドフィナーレランチコース
東京ディズニーリゾート 40周年“ドリームゴーラウンド”グランドフィナーレランチコース
アンティパスト
マグロの生ハムロール 真鯛のマンテカートストロベリーソース

グランドフィナーレをお祝いする華やかな前菜。
生ハムを巻いたマグロと春野菜が美味しい一皿。

プリモピアット
キタッラ パンチェッタ 菜の花
マグロの生ハムロール 真鯛のマンテカートストロベリーソース

グランドフィナーレをお祝いする華やかな前菜。
生ハムを巻いたマグロと春野菜が美味しい一皿。

プリモピアット
キタッラ パンチェッタ 菜の花

太目のパスタに絡んだオイルとパンチェッタが美味しい。
菜の花の食感や香りのアクセントも良い感じでした。

セコンドピアット
メカジキのグリリアータ サルモリッリオソース
またはサーロインのビステッカからチョイス
メカジキを選びました。

母の日の準備 早割でお得に




おうちでお花見





ミラコスタセレクションワインが楽しい TDR40thグランドフィナーレランチその2
ホテルミラコスタ「ベッラヴィスタラウンジ」TDR40thグランドフィナーレランチ 続きです。
久しぶりのベッラヴィスタラウンジ
テーブルセッティングがこちらに変更されてから初です。
ゲストが多くて写真は撮れなかったんですが、ソファーなどのファブリックも一部リニューアルされていたような気がしました。

ランチメニューは二種類
TDR40thドリームゴーラウンドグランドフィナーレランチコース

ベッラヴィスタラウンジランチコース

ドリンクもグランドフィナーレのものが用意されていますが、我が家はやっぱりこちら。
レストラン公式HPのメニューにワインの銘柄が明記されなくなったので、来てみるまでどんなワインが提供されるのかは分かりません。
好みのタイプのワインか事前に調べておくのが習慣になっていたので、事前にわからなくなってしまったのは残念ですが、そのかわりどんなワインが提供されるのかワクワク感はありますね。
ワインはグラスでもボトルでもオーダーできますが、ソムリエさん達が選び抜いたワインをあれこれ楽しめる「ミラコスタ・セレクション・グラスワインセット」は楽しい・美味しい・ちょいお得のいいことづくめ(笑)
3月時点では泡・白・赤の3杯が楽しめるミラコスタトリオ(5,000円)と泡・白・白・赤と4杯が楽しめるミラコスタカルテット(6,000円)がありました。

2024.4.1から
3杯のミラコスタトリオ(5,500円)・4杯のミラコスタカルテット(6,500円)に加え2杯のミラコスタデュエット(2,900円)もメニューに登場。
トリオ・カルテットはそれぞれ500円値上げですね。
グラスで提供されるワインは、カウンター横のケースで見ることが出来ます。

ワインはお料理に合わせて順番に提供されますが、ここでは一気に。
グラスに入った写真のお供はJALのちょっこりさん。
トリオ・カルテット共通 スパークリングワイン
フェルゲッティーナ フランチャコルタ ミレディ2019
テーブルセッティングがこちらに変更されてから初です。
ゲストが多くて写真は撮れなかったんですが、ソファーなどのファブリックも一部リニューアルされていたような気がしました。

ランチメニューは二種類
TDR40thドリームゴーラウンドグランドフィナーレランチコース

ベッラヴィスタラウンジランチコース

ドリンクもグランドフィナーレのものが用意されていますが、我が家はやっぱりこちら。
レストラン公式HPのメニューにワインの銘柄が明記されなくなったので、来てみるまでどんなワインが提供されるのかは分かりません。
好みのタイプのワインか事前に調べておくのが習慣になっていたので、事前にわからなくなってしまったのは残念ですが、そのかわりどんなワインが提供されるのかワクワク感はありますね。
ワインはグラスでもボトルでもオーダーできますが、ソムリエさん達が選び抜いたワインをあれこれ楽しめる「ミラコスタ・セレクション・グラスワインセット」は楽しい・美味しい・ちょいお得のいいことづくめ(笑)
3月時点では泡・白・赤の3杯が楽しめるミラコスタトリオ(5,000円)と泡・白・白・赤と4杯が楽しめるミラコスタカルテット(6,000円)がありました。

2024.4.1から
3杯のミラコスタトリオ(5,500円)・4杯のミラコスタカルテット(6,500円)に加え2杯のミラコスタデュエット(2,900円)もメニューに登場。
トリオ・カルテットはそれぞれ500円値上げですね。
グラスで提供されるワインは、カウンター横のケースで見ることが出来ます。

ワインはお料理に合わせて順番に提供されますが、ここでは一気に。
グラスに入った写真のお供はJALのちょっこりさん。
トリオ・カルテット共通 スパークリングワイン
フェルゲッティーナ フランチャコルタ ミレディ2019

フランチャコルタらしい濃さの麦わらカラー。
シャルドネ種のみで作られているので、切れ味が良い辛口スパークリングです。

カルテットのみの白ワイン
パーラ ステッラート ヴェルメンティーノ ディ サルデーニャ

サルディーニャ島のワイン ブドウ品種はヴェルメンティーノ
ミネラルと酸味のバランスがとれた魚介と一緒に飲みたいワインです

トリオ・カルテット共通白ワイン
テヌータ マルゴン (ルネッリ) ヴィッラ マルゴン

スパークリングに続きこちらもシャルドネ100%
個人的にはチーズ料理と合わせたいお味でした。

トリオ・カルテット共通 赤ワイン
モンテ・デイ・コッチ・プリミティーヴォ

果実味の強い香りと味が美味しい赤ワイン、ブドウ品種はプリミティーヴォ。
グラスでオーダーするより量が若干控え目ではありますが、この種類のワインを一気に楽しめるのはとってもうれしい
パークで遊んでいる日のランチだとちょっとハードルが高いので、ホテルステイ時などランチメインで楽しめる日や、ディナー時にぜひ試してほしい ミラコスタセレクションワインでした。

お料理に続きます。
母の日の準備 早割でお得に




おうちでお花見





舞浜で感じる春 ベッラヴィスタラウンジでTDR40thグランドフィナーレランチその1
久しぶりの投稿です。
最近の気温差や雨や花粉や黄砂の影響で、久々に血中酸素飽和濃度が95~96%の喘息発作を起こしていました(T_T)
体調が悪くなる直前の週末、最後のDホテルTDR40周年メニューを食べてきたので記録しておきます(すでにメニューの提供は終了しています)
行ってきたのは、ホテルミラコスタ「ベッラヴィスタラウンジ
最近の気温差や雨や花粉や黄砂の影響で、久々に血中酸素飽和濃度が95~96%の喘息発作を起こしていました(T_T)
体調が悪くなる直前の週末、最後のDホテルTDR40周年メニューを食べてきたので記録しておきます(すでにメニューの提供は終了しています)
行ってきたのは、ホテルミラコスタ「ベッラヴィスタラウンジ
この日は雨模様でしたが、イクスピアリの前はチューリップなど春の花の鉢植えが並べられ明るい雰囲気。









ディズニーストアにちょっと寄ってみたらこちらも春爛漫。
3月末で切れてしまうディズニーポイントを交換しに寄ったんですが、低いポイントで交換できるものはほとんど品切れ。
昨年はあまりストアで買い物をしなかったので150ポイントという中途半端な残数。
シークレットのクリアファイルに交換してもらい、端数は期限切れで失効です(もったいない)










ディズニーストアにちょっと寄ってみたらこちらも春爛漫。
3月末で切れてしまうディズニーポイントを交換しに寄ったんですが、低いポイントで交換できるものはほとんど品切れ。
昨年はあまりストアで買い物をしなかったので150ポイントという中途半端な残数。
シークレットのクリアファイルに交換してもらい、端数は期限切れで失効です(もったいない)


そのまま、ミラコスタまで歩いて移動しピクニックエリアの大島さくらの開花状況を見ましたが、まだまだの模様。
今年は当初の開花予想は3月20日頃と早めでしたが、咲かないまま遅れて例年より遅い位?
3月最終のこの週末はきれいに咲いていましたかね?

そんな中にもほんのり色づいた蕾の発券

よく見ると、小さく花びらが開いているものも見られました。


ベッラヴィスタラウンジに続きます。
母の日の準備 早割でお得に




おうちでお花見





ピンクと水玉とリボンのパレード ミニーのファンダーランドと謎解きを楽しむディズニーランドその8
2024年初ディズニーはパル・バルーザミニーのファンダーランド開催中のディズニーランド 続きです。
パル・バルーザミニーのファンダーランド
鑑賞したのはパレード先頭のダンサーさん達の停止位置だった模様。
ピンクと水玉とリボンのカラフル衣装を着た笑顔弾けるダンサーさん達



フロートもピンクと水玉とリボン

なかなかなカラフル

座り見だとフロート上のキャラクターは見上げる感じです。

フロート全景を撮る余裕は完全になし

ピンクメインに水色の入れ方がなかなか可愛い

辛うじて全身

ミッキーは反対側見ているタイミングだったけど、ギリギリお顔が見れました

ドナルドはしっかりこちらに目線頂いて

ほんとあっという間

見るべきか、撮るべきか 悩んだあげく両方中途半端になるのはいつものことだけど、今回は特にキャラクター少なめ?であっという間だったな~。
トゥーンタウン方面に移動して再度見るという手もあったけど、こちらを取っていたのでホーンテッドマンションへ

不完全だけど、一応最後までやったので記念に


ホーンテッドマンションに入る時にこちらのキットを手に持っていたら、キャストから「謎解きチェレンジされたんですね!!何%でした??」と。
難しくて80%でした~と言うと、今年は難しいですよね~と拍手して頂き♡
SNS見ると、100%どころか120%ってのもあるらしく・・・期間が終わったら答え合わせ見れるのかな?
ホーンテッドマンション乗り終わったらなんだか満足してしまって、ちょこっとショップを覗いて退園。
この時期のパレードで思い出すのは、「プリンセスデイズ」
2005年に開催されていた、ミニーとデイジーとプリンセスのイベントです。
レストランで配られていたティアラキット、我が家は男の子だったけど貰ったな~と思い出す(笑)


ミニーのファンダーランドと謎解きを楽しむディズニーランドはここまで。
お付き合いいただきありがとうございました。
今回泊まったトイストーリーホテルはちょっと後にして、次は40周年グランドフィナーレ最後のDホテルランチのお話。