花
期間限定ロングナンとセンストのスペシャルセット トータリーミニーを楽しむディズニーランドその15
トータリーミニーを楽しむディズニーランド ダイジェストはこちらから。
イベントメニューをひとつくらい食べたいな、とセンターストリートコーヒーハウスのプライオリティをとっていたんですが、そちらに行く前にちょっと寄り道。
行きたかったのはこちら。
ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ

1月17日から2月20日と一か月限定で販売されていた、ロング・ナン。

今回はちょっと腰痛が辛いので、センストでお茶したらパークアウトの予定なので、ホテルで楽しむ用にスナックを調達したかったので、このロング・ナンを購入。
リフレッシュメントコーナーのフルーツサンドも気になったんですが、食べるまでの時間を考えてこちらをチョイス。ミートソースが中に入っているので持ち歩きも気を使わなくて良いのも利点。

時間になったので、センターストリートコーヒーハウスへ。
数組待っていましたが、すぐに案内されました。
店内はほぼ満席。
どのテーブルにもミニーちゃんのスペシャルデザートが。

というわけで、オーダー。
スペシャルセット&ドリンク

イチゴのモンブラン
ミニーのチョコが乗っていてモンブランがドレスなんですね。

中にも苺ソース。

「レモンマスカルポーネクリームとマカロン」と「苺のカスタードタルトレット」

レモンマスカルポーネクリームとマカロンは苺味のサクサクしたのと、マシュマロが入っていたかな??

苺のカスタードタルトレットは一口サイズ。

ミックスベリーソーダフロート

上に乗っている苺シャーベットがかなりのボリュームと固さ。

真上からもとっていたようで・・なんでだ??(笑)


温かいカプチーノもオーダーして、夫とシェアで丁度良い量でした。
ほんと・・・量が食べられない年齢になるとパークフード食べ歩きが厳しい(>_<)

【企画品】ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ
イベントメニューをひとつくらい食べたいな、とセンターストリートコーヒーハウスのプライオリティをとっていたんですが、そちらに行く前にちょっと寄り道。
行きたかったのはこちら。
ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ

1月17日から2月20日と一か月限定で販売されていた、ロング・ナン。

今回はちょっと腰痛が辛いので、センストでお茶したらパークアウトの予定なので、ホテルで楽しむ用にスナックを調達したかったので、このロング・ナンを購入。
リフレッシュメントコーナーのフルーツサンドも気になったんですが、食べるまでの時間を考えてこちらをチョイス。ミートソースが中に入っているので持ち歩きも気を使わなくて良いのも利点。

時間になったので、センターストリートコーヒーハウスへ。
数組待っていましたが、すぐに案内されました。
店内はほぼ満席。
どのテーブルにもミニーちゃんのスペシャルデザートが。

というわけで、オーダー。
スペシャルセット&ドリンク

イチゴのモンブラン
ミニーのチョコが乗っていてモンブランがドレスなんですね。

中にも苺ソース。

「レモンマスカルポーネクリームとマカロン」と「苺のカスタードタルトレット」

レモンマスカルポーネクリームとマカロンは苺味のサクサクしたのと、マシュマロが入っていたかな??

苺のカスタードタルトレットは一口サイズ。

ミックスベリーソーダフロート

上に乗っている苺シャーベットがかなりのボリュームと固さ。

真上からもとっていたようで・・なんでだ??(笑)


温かいカプチーノもオーダーして、夫とシェアで丁度良い量でした。
ほんと・・・量が食べられない年齢になるとパークフード食べ歩きが厳しい(>_<)


【企画品】ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ
花とカクテルとグーフィーと トータリーミニーを楽しむディズニーランドその14
トータリーミニーを楽しむディズニーランド ダイジェストはこちらから。

【企画品】ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ
ドリーミングアップが終わって、喉が渇いたねと途中花を愛でながらレストランへ。






行ったのはこちら。

プラズマ・レイズ・ダイナー

ワインカクテル(オレンジ&ピーチ)

オレンジとピーチの果肉も入っている甘いワインベースカクテル。
ソフトドリンクのようにストローついてきたけど、ジュールのようにゴクゴク飲むのは危険。
味はジュースのように甘いけど、「お酒」だということを忘れずに。

・・というのも、喉が渇いていたのもあって、ストローでゴクゴク飲んだ夫が見事に酔っぱらってた(笑)
この後はシアターオーリンズでグリーティング。

こちら「3月6日で終了」とのアナウンスが出ているので、最初で最後だったなぁ。

ちょっと前の時間に通りすがりに見たときはデイジーでしたが、グーフィーでした。
グーフィーとのグリーティングも初めてだったかもしれない。
ここでは、カメキャスさんが標準でいるんですね~。

パーク内でカメキャスさんに写真を撮ってもらったことがないので、何気に初めてのフォトカード。
一応グリーティング中の写真が数枚ありましたが、自分の後ろ姿に隠れてグーフィーも見えない写真だったので購入はしませんでした。

この後二回目のグリーティングパレード

先ほどのワインカクテルで酔った夫がベンチで休憩したいというので、この位置で遠目に鑑賞しました。

そういえば・・・プラザにあるフードブースのカウンターにスマホを置いて、制服を着た女子高生が二人、ダンスを自撮りしてたんですが・・これ流行ってるの??
スマホからはディズニーじゃない音楽は流れているし、なんだかちょっと不思議な光景でした。






行ったのはこちら。

プラズマ・レイズ・ダイナー

ワインカクテル(オレンジ&ピーチ)

オレンジとピーチの果肉も入っている甘いワインベースカクテル。
ソフトドリンクのようにストローついてきたけど、ジュールのようにゴクゴク飲むのは危険。
味はジュースのように甘いけど、「お酒」だということを忘れずに。

・・というのも、喉が渇いていたのもあって、ストローでゴクゴク飲んだ夫が見事に酔っぱらってた(笑)
この後はシアターオーリンズでグリーティング。

こちら「3月6日で終了」とのアナウンスが出ているので、最初で最後だったなぁ。

ちょっと前の時間に通りすがりに見たときはデイジーでしたが、グーフィーでした。
グーフィーとのグリーティングも初めてだったかもしれない。
ここでは、カメキャスさんが標準でいるんですね~。

パーク内でカメキャスさんに写真を撮ってもらったことがないので、何気に初めてのフォトカード。
一応グリーティング中の写真が数枚ありましたが、自分の後ろ姿に隠れてグーフィーも見えない写真だったので購入はしませんでした。

この後二回目のグリーティングパレード

先ほどのワインカクテルで酔った夫がベンチで休憩したいというので、この位置で遠目に鑑賞しました。

そういえば・・・プラザにあるフードブースのカウンターにスマホを置いて、制服を着た女子高生が二人、ダンスを自撮りしてたんですが・・これ流行ってるの??
スマホからはディズニーじゃない音楽は流れているし、なんだかちょっと不思議な光景でした。


【企画品】ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ
パーク内花めぐり ディズニーランド⑦ 7月平日ホテルホッパーする三連泊その8
フォレストシアターの感動を余韻に、ディズニーランド花めぐり。

今年もたくさんの実をつけています

コロコロとした赤い実がたくさん

トゥモローランドエリアを通り越して、バザールを抜けてアドベンチャーエリアへ
ザ・ガゼーボの前にある大きな木

白い大きな花

モクレンですかね。

アドベンチャーランドには、バナナがありますがパイナップルもあった(笑)


チキルームの前にしてはちょっと華やかな色目が少なかったけど、こちらの花壇が好き。




このへんのお花もおそらくアドベンチャーランド



ウェスタンランドに入ると、サボテンの花を楽しめますね。
今回はそちらは回らず、シンデレラ城前へ
季節的には難しいかなと思いましたが、薔薇が咲いていました。



パーク内の植物めぐりは好きですが、植物の種類や名前はほとんど知りません。
常識レベルのものさえ知らなかったりしますが、それでも楽しいパーク植物めぐり(笑)
最近、海外パークで新しい年パスが開始やら、ファストパス撤廃などのニュースが出ていますが、パレードとお散歩とお買い物とレストラン利用だけに特化した「アトラクション乗らない年パス」が欲しいと思うのが、その昔「入園券(アトラクション券別)」で十分だった我が家の願いです。
続きます。
ビレッジショップスの壁際にたくさん植えられている姫リンゴ

今年もたくさんの実をつけています

コロコロとした赤い実がたくさん

トゥモローランドエリアを通り越して、バザールを抜けてアドベンチャーエリアへ
ザ・ガゼーボの前にある大きな木

白い大きな花

モクレンですかね。

アドベンチャーランドには、バナナがありますがパイナップルもあった(笑)


チキルームの前にしてはちょっと華やかな色目が少なかったけど、こちらの花壇が好き。




このへんのお花もおそらくアドベンチャーランド



ウェスタンランドに入ると、サボテンの花を楽しめますね。
今回はそちらは回らず、シンデレラ城前へ
季節的には難しいかなと思いましたが、薔薇が咲いていました。



パーク内の植物めぐりは好きですが、植物の種類や名前はほとんど知りません。
常識レベルのものさえ知らなかったりしますが、それでも楽しいパーク植物めぐり(笑)
最近、海外パークで新しい年パスが開始やら、ファストパス撤廃などのニュースが出ていますが、パレードとお散歩とお買い物とレストラン利用だけに特化した「アトラクション乗らない年パス」が欲しいと思うのが、その昔「入園券(アトラクション券別)」で十分だった我が家の願いです。
続きます。
冷感不織布・・結局試してないけどどうなんでしょ

楽天ランキング1位 【医療機器認証品】 パルスオキシメーター 日本語の説明書付き!