羽田空港
JALラウンジからドリームエクスプレスを見る 年末年始の帰省その1
2023年がスタートして早々、我が家はコロナ自宅療養がスタート。
諸々あって(この辺は朝7時UPの記事で書いていく予定です)1月3回目の週末にようやく自宅療養解除できるかどうかどいう状態ですが、年末年始の記録を少しUPします。
年末年始は北海道に帰省していました。
年末の羽田空港はかなりの混雑が予想され手荷物検査も時間がかかるということで、事前にJALから「いつもより早めにきてね」とメールが来ていましたが、JMBダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場は並ぶ人もいなくてサクッとチェックイン手続き&手荷物検査完了。
2019年度にとある事情で毎週飛行機を利用することが続き、獲得したダイヤモンド。
2021年度はコロナの特別措置でランクがそのまま引き継がれ、2022年度も特別措置でJGCプレミアを維持していましたが、さすがに来年度はJGC平会員になるので、ダイヤモンドプレミアラウンジが利用できるのも3月末まで。
ダイヤモンドのうちに海外旅行に行って、国際線のファーストラウンジを使ってみたいと思っていましたがもう無理かな。
手荷物検査を抜けてラウンジへの階段&エスカレーター

ラウンジも混雑しているのかな?と思いましたが予想に反してガラガラ。

ファーストラウンジといえばこちらの松

こちらは年末年始限定かな?

窓際のカウンター席も空席多く、飛行機もよく見えます。


と!「JAL DREAM EXPRESS Disney100」

2022年12月6日より国内線に就航
特別塗装機は、歴代のJALドリームエクスプレスに12機目だそうです。
窓際をちょっとおっかけてみる。
ラウンジがガラガラだったからできるこの動き、すいててよかった。




ひとしきり飛行機を楽しんで、とりあえずビール。

丁度お昼時、もう何度も使えないだろうダイヤモンドプレミアラウンジの軽食を頂きます。

浅野屋さんのふんわりレーズン

JAL特製焼きカレーパン

メゾンカイザーのクロワッサン

温かいスープも。
去年あったハーゲンダッツは今年はなかった~。

搭乗エリア側からの入口。

諸々あって(この辺は朝7時UPの記事で書いていく予定です)1月3回目の週末にようやく自宅療養解除できるかどうかどいう状態ですが、年末年始の記録を少しUPします。
年末年始は北海道に帰省していました。
年末の羽田空港はかなりの混雑が予想され手荷物検査も時間がかかるということで、事前にJALから「いつもより早めにきてね」とメールが来ていましたが、JMBダイヤモンド・JGCプレミア専用保安検査場は並ぶ人もいなくてサクッとチェックイン手続き&手荷物検査完了。
2019年度にとある事情で毎週飛行機を利用することが続き、獲得したダイヤモンド。
2021年度はコロナの特別措置でランクがそのまま引き継がれ、2022年度も特別措置でJGCプレミアを維持していましたが、さすがに来年度はJGC平会員になるので、ダイヤモンドプレミアラウンジが利用できるのも3月末まで。
ダイヤモンドのうちに海外旅行に行って、国際線のファーストラウンジを使ってみたいと思っていましたがもう無理かな。
手荷物検査を抜けてラウンジへの階段&エスカレーター

ラウンジも混雑しているのかな?と思いましたが予想に反してガラガラ。

ファーストラウンジといえばこちらの松

こちらは年末年始限定かな?

窓際のカウンター席も空席多く、飛行機もよく見えます。


と!「JAL DREAM EXPRESS Disney100」

2022年12月6日より国内線に就航
特別塗装機は、歴代のJALドリームエクスプレスに12機目だそうです。
窓際をちょっとおっかけてみる。
ラウンジがガラガラだったからできるこの動き、すいててよかった。




ひとしきり飛行機を楽しんで、とりあえずビール。

丁度お昼時、もう何度も使えないだろうダイヤモンドプレミアラウンジの軽食を頂きます。

浅野屋さんのふんわりレーズン

JAL特製焼きカレーパン

メゾンカイザーのクロワッサン

温かいスープも。
去年あったハーゲンダッツは今年はなかった~。

搭乗エリア側からの入口。

TDR地域(浦安市)が対象に 羽田から定額送迎サービスnearMe. Airport
羽田空港や成田空港から東京ディズニーリゾートへ行く場合の交通機関に、新しい選択肢が。
定額送迎サービスnearMe.Airport 羽田空港からの対象地域に浦安市が追加されるそうです。
定額送迎サービスnearMe.Airport 羽田空港からの対象地域に浦安市が追加されるそうです。
羽田空港から東京ディズニーリゾートへ行く場合便利な空港バス。
コロナ渦による減便もまだ続いているようですね。
リムジンバスよりは料金がかかりますが、タクシーで行くよりはちょっとお得な定額シャトル。
飛行機遅延による請求はないというとも安心かも。
母の日 今年は5月8日
年末年始に再び北の大地へ 年末年始冬の北海道その5
2021年12月北海道の記録から、年末年始の北海道へ続きます。
年末再び羽田空港。
今回もJALダイヤモンドプレミアラウンジスタートです。

お正月仕様で、折り紙で作った孔雀?が飾られていました。

金色だから鳳凰??

昼間の便は減便されている場所もあり、日本海側は雪の影響などで欠航になっているせいもあってか、ラウンジ内は割と余裕あり。

窓側の席で、ビールを頂きます。

今回もお昼時なので、おにぎりやパンも頂きます。

サツマイモのパン

ちょっとピリ辛だった 麻婆飯おにぎり

前回食べられなかったカレーパンもありました。

時間まで飛行機を眺める。

太平洋側なので雪は少なめですが、しっかり白い北の大地。

白樺並木

年末年始のホテルは ホテルニッコーノースランド帯広。
ワンハーモニーグループなので、割引やレイトチェックアウトが受けられてお得でした。

空港からのリムジンバスは正面玄関前に着くので、天気が悪くても大丈夫。

客室階のエレベーターエントランスには毎月変わるポプリがおかれています。


12月の香り ローズゼラニウム

お部屋は家族も一緒なのでトリプルルーム。


ホテルの客室表記も「トリプルルーム」なんですが、ベッドは完全に簡易型のエキストラベッド様式。
ベッドマットも固いし薄いしで、ちょっと残念です。

バスルームは洗い場なしのユニットバスですが、洗面ボウルがバスルーム以外にも一つあって、これは便利。

帯広のホテルは、そのほとんどが温泉の大浴場あり。
そんな中では珍しく温泉なしのホテルなんですが、ギリギリの予約だったので選択肢がなかったのが残念。

用事を済ませて、夕食はルームサービス。
レストランのテイクアウトメニューが運ばれてくるシステムなので、品数は少ないですが便利。

帯広らしく豚丼。
炭火焼の豚肉に甘辛のたれで、ご飯がすすむ味です。

こちらはアジアご飯のチキンライス

続きます。
年末再び羽田空港。
今回もJALダイヤモンドプレミアラウンジスタートです。

お正月仕様で、折り紙で作った孔雀?が飾られていました。

金色だから鳳凰??

昼間の便は減便されている場所もあり、日本海側は雪の影響などで欠航になっているせいもあってか、ラウンジ内は割と余裕あり。

窓側の席で、ビールを頂きます。

今回もお昼時なので、おにぎりやパンも頂きます。

サツマイモのパン

ちょっとピリ辛だった 麻婆飯おにぎり

前回食べられなかったカレーパンもありました。

時間まで飛行機を眺める。

太平洋側なので雪は少なめですが、しっかり白い北の大地。

白樺並木

年末年始のホテルは ホテルニッコーノースランド帯広。
ワンハーモニーグループなので、割引やレイトチェックアウトが受けられてお得でした。

空港からのリムジンバスは正面玄関前に着くので、天気が悪くても大丈夫。

客室階のエレベーターエントランスには毎月変わるポプリがおかれています。


12月の香り ローズゼラニウム

お部屋は家族も一緒なのでトリプルルーム。


ホテルの客室表記も「トリプルルーム」なんですが、ベッドは完全に簡易型のエキストラベッド様式。
ベッドマットも固いし薄いしで、ちょっと残念です。

バスルームは洗い場なしのユニットバスですが、洗面ボウルがバスルーム以外にも一つあって、これは便利。

帯広のホテルは、そのほとんどが温泉の大浴場あり。
そんな中では珍しく温泉なしのホテルなんですが、ギリギリの予約だったので選択肢がなかったのが残念。

用事を済ませて、夕食はルームサービス。
レストランのテイクアウトメニューが運ばれてくるシステムなので、品数は少ないですが便利。

帯広らしく豚丼。
炭火焼の豚肉に甘辛のたれで、ご飯がすすむ味です。

こちらはアジアご飯のチキンライス

続きます。
空から見るディズニーリゾート 冬の北海道その1
2021年12月。
家族が手術をする関係で、北海道に行ってました。
12月中旬・年末年始と立て続けに行ったので、まとめて記録しておきたいと思います。
ディズニー要素はほぼありませんが、お付き合いいただけると幸いです。
スタートは羽田空港。
JALダイヤモンドプレミアラウンジはサラリーマン多め。
窓際の席が空いていたので、陣取る。
カウンタータイプの席はすべてアクリル板で仕切られていて、一人で過ごすには快適です。

午後の飛行機だったので、ランチはラウンジで。
おにぎりは珍しく那覇空港ではおなじみであろうジューシー。
カレーパンは人気のせいか品切れで代わりにボロネーゼパン。
枝豆のスープに、ハーゲンダッツもあったので、フルコースです。

遊びに行くなら当然ビールを!という所ですが、今回は所用のためカプチーノで。

ラウンジを出て登場口へ移動する際に見かけてこちら。
トランクめっちゃかわいい!!
お値段はものすごく可愛くない(;'∀')





座席も窓際。
左側だったのとお天気が良かったので、上空から東京ディズニーリゾートを一望できました。

新浦安。
いつもの散歩コースがよくわかる。

上空を経て

北の大地に到着です。
一面真っ白雪景色。

12月 クリスマスデコレーション真っ盛りのとかち帯広空港に到着です。

今回の宿は、コンフォートホテル。
新浦安にもあるチョイスホテルグループのホテルですね。
新浦安はグループ唯一のコンフォートスイーツ(ビジネス向けではない)です

今回一人での宿泊なのでシングルを予約していたんですが、二泊だったためかツインのお部屋にアップグレードしてくれました。
タオルやアメニティが二セットあるので、お掃除なしでも快適でした。

ツインなので17㎡ 一人だと十分な広さです。

ユニットバスは標準的なタイプ。
築年数が浅いホテルなので、バスルームもきれい。

外を歩く予定があったので、到着してすぐに近くのショッピングセンターに「冬靴」を購入しに行きました。
年末セール中で、お安く「暖かく・滑らない・完全防水」のブーツを購入。
これは冬の舞浜でも役立つのでうれしい。冬靴は寒い地域で買うに限ります。
まだ16時半頃なんですが、日没の早い北海道はもう真っ暗。
気温もグッと下がり、滑りやすい箇所多数なので気をつけてホテルへ戻ります。

次は 用事の合間に、お茶したり散歩したりしたので、その様子を。
家族が手術をする関係で、北海道に行ってました。
12月中旬・年末年始と立て続けに行ったので、まとめて記録しておきたいと思います。
ディズニー要素はほぼありませんが、お付き合いいただけると幸いです。
スタートは羽田空港。
JALダイヤモンドプレミアラウンジはサラリーマン多め。
窓際の席が空いていたので、陣取る。
カウンタータイプの席はすべてアクリル板で仕切られていて、一人で過ごすには快適です。

午後の飛行機だったので、ランチはラウンジで。
おにぎりは珍しく那覇空港ではおなじみであろうジューシー。
カレーパンは人気のせいか品切れで代わりにボロネーゼパン。
枝豆のスープに、ハーゲンダッツもあったので、フルコースです。

遊びに行くなら当然ビールを!という所ですが、今回は所用のためカプチーノで。

ラウンジを出て登場口へ移動する際に見かけてこちら。
トランクめっちゃかわいい!!
お値段はものすごく可愛くない(;'∀')





座席も窓際。
左側だったのとお天気が良かったので、上空から東京ディズニーリゾートを一望できました。

新浦安。
いつもの散歩コースがよくわかる。

上空を経て

北の大地に到着です。
一面真っ白雪景色。

12月 クリスマスデコレーション真っ盛りのとかち帯広空港に到着です。

今回の宿は、コンフォートホテル。
新浦安にもあるチョイスホテルグループのホテルですね。
新浦安はグループ唯一のコンフォートスイーツ(ビジネス向けではない)です

今回一人での宿泊なのでシングルを予約していたんですが、二泊だったためかツインのお部屋にアップグレードしてくれました。
タオルやアメニティが二セットあるので、お掃除なしでも快適でした。

ツインなので17㎡ 一人だと十分な広さです。

ユニットバスは標準的なタイプ。
築年数が浅いホテルなので、バスルームもきれい。

外を歩く予定があったので、到着してすぐに近くのショッピングセンターに「冬靴」を購入しに行きました。
年末セール中で、お安く「暖かく・滑らない・完全防水」のブーツを購入。
これは冬の舞浜でも役立つのでうれしい。冬靴は寒い地域で買うに限ります。
まだ16時半頃なんですが、日没の早い北海道はもう真っ暗。
気温もグッと下がり、滑りやすい箇所多数なので気をつけてホテルへ戻ります。

次は 用事の合間に、お茶したり散歩したりしたので、その様子を。