本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

アラフィフ主婦のディズニー年パス日記

15年ぶりに東京ディズニーリゾートの年間パスポートを買ったお酒大好きアラフィフ主婦のディズニー日記 時々 旅行記。

ディズニーシー


にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ


ディズニーリゾートに行けない寂しさを、昔のグッズを掘り出すことで癒そうと思う 思い出ディズニー。

今回は「その昔、ディズニーシーでもらえたキャラクターシール」。
ディズニーシー グランドオープニングの衣装のBIG5シール。
DSC_0836

開園から数年のディズニーシーは、キャラクターの出るショーも少なく大人向けな雰囲気でした。
小さいおこさんを連れた家族連れも多くなく、その分こどもはあちこちでシールをもらってました。
DSC_0837

それでも、やっぱりミニーちゃんのシールは少ないですね。
DSC_0838

ディズニーシーに行くと必ず行っていた場所が フォートレス・エクスプロレーションのガリオン船とその周辺のプレイエリア。
DSC_0839
プレイエリアは地面が柔らかい素材でできているので、小さいおこさんも安心して遊べます。
3.4歳の頃は、本当にここが好きでず~~~~~っと遊んでいましたね。
DSC_0840
こちらと、マーメイドラグーンのプレイランドでは、特にシールをもらうことが多かったと思います。
DSC_0841

続いて、ディズニーシー5周年のBIG5シールです。
こちらは枚数少なめ。
DSC_0842

パークに通っていたのもこの頃が最後ですね。
DSC_0843

5周年を機にディズニーシーもキャラクターが増え家族連れが多くなってきた印象です。DSC_0844

開園当初からのショー、セイルアウェイやアンコール等が終了しタワーオブテラーがオープンした年ですね。
DSC_0845

因みにディズニーシーの年間パスポートが出来たのは2003年7月。
それまでは、ディズニーランドの年間パスポート所持者対象でお試し年パスのようなお試し券のようなチケットがありました。
DSC_0846

紙のスタンプカードで、決まった回数のみ少しお得にワンデーが購入できた記憶があります。
DSC_0847

次回は、スタンダード以外のキャラクターシールと、イベント物のシールを少し紹介したいと思います。


このあいだの日曜日は母の日でしたね。
今年は宅配便やお店の混雑緩和のために、「母の日」ではなく「母の月」だそうで。
うっかり忘れてしまってても、今年はまだ大丈夫です。










ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村"
 
このエントリーをはてなブックマークに追加


にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ


ディズニーリゾートに行けない寂しさを、昔のグッズを掘り出すことで癒そうと思う 思い出ディズニー。

今回は、ディズニーシー ハーバーサイドクリスマス2003のグッズ。

まずは、デミタスカップから。
箱は2002年の物と同じで、ロゴだけが変わっています。
DSC_0847

カラーは紫と金です。

DSC_0848

カップにミッキーなどのキャラクターシルエットはなく、シーの街並みのようなシルエットが並びます。
DSC_0851

DSC_0852

DSC_0853

お皿の真ん中にミッキーのシルエット
DSC_0855

裏は、ディズニーシーのロゴのみ。
DSC_0850


2002は初めてのディズニーシークリスマスということで、グッズも力が入っていたのかな。
2003は、テイストは似てるけど、ちょっとあっさりといった感じ。

もうひとつはこちら。シャンパングラス。
DSC_0841


こちらはしっかりミッキーですね。
DSC_0843

周囲は、デミタスカップと同じようなシルエット。
DSC_0844

このミッキーのシルエットがデミタスカップにあってもよかったのに。

シャンパングラスは、気泡もきれにあがる使いやすいグラスです。
2002年のコブレットと一緒に日常使いしています。

明日から、過去グッズ発掘作業続けたいと思います。



 


ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村"
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

休園中のディズニーシーの様子を見ることが出来る、ホテルミラコスタ。


ベッラヴィスタラウンジでランチは窓際の席だったので、
休園中のディズニーシーの様子を撮ってみました。

雨と窓越しの撮影のため、きれいな写真ではありません。

席から正面に見えた景色。
センターオブジアースは定期的に動いており、落ちていくライドが見えました。
プロメテウス火山は噴火していません。
20200308114524_IMG_0007

食事が始まる頃は雨脚が強く、窓越しでも降っているのがはっきりわかります。
20200308114548_IMG_0009

時折、キャストさんが傘をさして移動される様子が見えました。
20200308122959_IMG_0028


この角度は、ホテルからじゃないと撮れないよね・・・と。
20200308123823_IMG_0035


雨が小降りになってくると、何やら作業を始める方たちが
20200308131142_IMG_0049

3末からのイベントの準備でしょうか
20200308132442_IMG_0063 - コピー

作業車も頻繁に行きかいます
20200308131921_IMG_0054

20200308132555_IMG_0064

20200308132906_IMG_0070

普段はこのようなことが深夜から早朝にかけて行われているんですね。

3.11 東日本大震災の時もパークは長く休園しました。
地震発生時のキャストの行動に称賛する声がたくさんありましたね。


免疫を落とさないように、バランスの良い食事と適度な運動と睡眠。
手洗いと、咳エチケット、風邪症状時の外出自粛。
粛々とかつ希望を持って、情勢が収束の方向に向かうことを祈ります。






ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村"
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

夫と二人でディズニーリゾートはしご酒。

今回はレストラン櫻からマゼランズラウンジです。
まずはレストラン櫻から。

今回もプライオリティシーリングは当日枠で。
ウェイティングエリアは空いていて、ほとんど待つことなく席に案内されました。
席は内側の二人席。

DSC_0816


まずはお酒から。

獺祭純米大吟醸スパークリング45 ミニボトルで¥1430
山田錦を 45% まで磨いて作られた純米大吟醸スパークリングですね。
DSC_0821


シャンパングラスに注ぐとこんな感じです。

DSC_0825

甘口ですが、スパークリングなので思いのほかさっぱりと頂けます。
香りも良く、和食にとても合います。

夫は、マンズワイン 甲州/山梨(辛口)を。 グラス¥630
こちらも、すっきりとした味わいの白ワインです。

獺祭スパークリングが気に入ったので、ホワイトデーはこれにしてもらおうかなと検討中。
獺祭のミニボトルとグラスのセット。

獺祭の酒蔵である 旭酒造さんのHP を見るとスパークリングのミニボトルで¥511。
お高い製品は720㎖で4万円近くしますが、スパークリングは2千円位で買えるので
お手軽に楽しめそうです。


さて、次はお料理
 アラカルトから チャーリー特製味噌クラムチャウダー
DSC_0827

 豚の角煮 
  トロトロに柔らかく濃いめのお味。
  お酒の御供にも白いご飯にも合いますね。
  *メニューにはありませんがご飯単品も注文できるようです。

DSC_0830


 天麩羅膳 ¥2280
P_20200222_134019

天ぷらの量は多いですね。 
天つゆと大根おろしがついてきます。
あと、バーニャカウダソース(キャストさんはそう言ったと思う)が。
何を付けるのかベストなのかわからないまま、スルーしました。
P_20200222_134032

茶わん蒸しは、一見具なし?
P_20200222_134044


中にいました。ミッキーかまぼこ。
P_20200222_134139

スーベニアカップのデザートと同じシステムか~と思ってしまった
茶わん蒸しの容器。(食べかけで失礼)
P_20200222_134427


デザートから マスカルポーネクリームの抹茶ケーキ。
DSC_0831

いちごの前にはあずき
DSC_0832

スポンジとクリームの間に抹茶羊羹のような何かが。
DSC_0833

お腹いっぱいいただきました。
ごちそうさまでした。


さて、はしご酒なので、次のお酒もといお店に移動します。

腹ごなしがてらシーの中をグルっと散歩

途中アリエルのグリーティンググロット前を通りました。
こちらは新型コロナウイルスの影響で1/31から休止していますね。
3/31で終了のようで、残念です。
また違った形でアリエルに会えることを楽しみにしましょう。
P_20200222_145056

そのアリエルのグリーティングへの入口出口には、キャストさんが
石でいろいろ楽しい絵を作ってくれています。
今日は、2月22日で猫の日ということで こちら。
87209229_2909060399181898_4482451921369563136_o



散歩の後にマゼランズラウンジに来ました。
お酒だけゆっくり飲みたい時は、本当にぴったりなお店ですね。

P_20200222_155215


今回は櫻でお腹がいっぱいなこともあり、食後酒的な感じで軽く。

マゼランオススメの赤ワイン(グラス)とジントニック。
ライムの風味とジンの香りが良い、おいしいジントニックでした。

P_20200222_155706

おつまみはミックスナッツ。

久しぶりに塩味のついたナッツを食べました。
お腹いっぱいだったはずなのに、ポリポリ完食。
DSC_0839


今回はこれでご馳走様でした。



ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村"
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

カナレットから始まったディズニーリゾートはしご酒

程よくお腹も満たされ、カナレットを出ます。

行先はマゼランズラウンジ、こちらの開店時間は14:00なんですね。
*15年前はもっと早くからやってたような気がします。

入口で、レストラン利用か、ラウンジ利用かを聞かれます。
ラウンジ希望を伝えると案内されたのが、こちらのウェイティングエリア。
86722893_2894202690667669_8689136589802045440_o

以前はこちらのスペースも席になっていて、ウェイティングエリアは、入口を入った左右のソファのみだった記憶があります。
こちらで少し待ってから、ソファ席へ案内されました。

注文したのはこちらの白ワインハーフボトル
DSC_0785

2000円位のお手頃ワインですね。
DSC_0786

またまた昔の話で恐縮ですが、こちらのメニューで好きだったのはワイン飲み比べセットです。
赤 白 ロゼ のグラスワインを飲み比べるセットで2000円しなかった記憶があります。

おつまみとしてこちらも注文
チーズの盛り合わせ 
カマンベールにミモレット パルミジャーノ ヤギのカッテージ とクラッカー かな。
DSC_0788 

カマンベールに甘酸っぱいジャムの組み合わせが白ワインに良く合います。
DSC_0790


ピンぼけですが、こちらは塩味が強いのでクラッカーと一緒に食べるのがオススメ
DSC_0789


ハーフボトルは、二人で軽く2杯飲める量です。
DSC_0787

ごちそうさまでした。


ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村"
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ

ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村