本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

アラフィフ主婦のディズニー年パス日記

15年ぶりに東京ディズニーリゾートの年間パスポートを買ったお酒大好きアラフィフ主婦のディズニー日記 時々 旅行記。

ゴールデンウイーク

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ

アルコール提供停止中のディズニーレストラン三日連続記
三つ目のレストラン、ホテルミラコスタ・ベッラヴィスタラウンジ 続きです。

お任せで作って頂いた ノンアルコールカクテルを頂きながら
IMG20210502140753

メディテレーニアン・ヴォヤッジ”ランチコース~南イタリア~  ¥6000
今季からランチコースは メイン料理を魚とお魚からチョイスするスタイルから、「パスタ+魚」と「お肉」という提供スタイルに。
お値段は少し上がりましたが、メインを両方食べたかった人にとっては良いスタイルですね。
DSC_1948

■ビンチョウマグロのマリネ ベルガモットソースとハーブオイル オマール海老とアスパラガスのインサラータ
DSC_1953
ビンチョウマグロのマリネ ベルガモットソース
花がかわいい盛りつけのマリネ。さっぱりとしたマグロに付け合わせの新玉ねぎの食感を合わせて美味しい。
DSC_1956
オマール海老とアスパラガスのインサラータ
アスパラのサラダの下には大きめのオマール海老が。ひたすら美味しい。
DSC_1957
パンはバケットの玉ねぎ入りフォカッチャ・・・なんですがバケットが来たきりフォカッチャが来ない(笑)
食べきった頃、お替りいかがですか・・・・と言われてフォカッチャも頂きました。(写真撮り忘れ)
前回までは冷たかったフォカッチャですが、今回は温かい状態で提供されてお替りしたくなる位美味しかったです。
DSC_1959
■本日の魚のインパデッラ  グリーンオリーヴサルサ タコとポテトの白ワイン煮込み添え カリフラワーとトマトパッサータのフジッリ

目の前にお皿が置かれた瞬間、チーズの良い香りがフワッとしてきて食べる前から美味しい(*^^*)
DSC_1962
お魚は鯛です。
揚げたアーティチョークがサクサクで美味しく、魚の下のタコとジャガイモの白ワイン煮も美味しい。
鯛は皮目はサクッと心地よく、身はふんわり。

DSC_1963
■牛サーロインのアッロースト ピッツァ職人風 スカモルツァ・パデッラータとファッロのラグー
DSC_1965
牛の脂が得意でないので、お肉は夫へパス。
で、このスカモルツァが美味しい!!! ワインが飲みたい!!!
DSC_1967
みずみずしいズッキーニのグリルにラグーも美味です。
DSC_1969

■デリツィア・アル・リモーネとエルダーフラワーソルベ
バジル入りサブレがトッピングされたレモンケーキと、エイダルフラワーのシャーベット。
右下の透明なジェルは「はちみつ」 ソルベに添えられたレモンの輪切りはホワイトチョコです。
春らしい「花」がテーマのさっぱりとした軽めのデザートでした。
DSC_1978

メディテレーニアン・ヴォヤッジ”ランチコース~南イタリア~は6月末までの提供。









ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村"
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ

アルコール提供停止中のディズニーレストラン三日連続記
三つ目のレストランは、ホテルミラコスタ ベッラヴィスタラウンジ。

運よく、1.2列目のプライオリティシーティングが取れています。
Screenshot_20210502-081213

案内された席は、一列目のほぼ真ん中というスゴイ席。
DSC_1949
空は不穏な雲で一杯ですが、テンションが上がる席です。
IMG20210502134817
薄日が差したり、黒い雲が迫ってきたり・・・。
IMG20210502134249
時間はハーバーグリーティングが始まる3~40分程前。
キャストさんの一部はレインコートを着ていたので、完全に降る予想・・というかポツポツ来てるようでした。
IMG20210502134829
コロコロ変わる天気の中、ノンアルコールでお料理を楽しむ相談をキャストさんとします。
IMG20210502134754
ベッラのノンアルコールカクテルはこちら
メディテレーニアン・ヴォヤッジ”スペシャルドリンク~南イタリア~
6617_menu_image_1
オレンジジュース、レモンジュース、メロンシロップ、ブルーシロップ、ジンジャーエール、レモン、レッドカラント、ミント、アラザン 
と結構甘そうな感じ。
これを甘さ控えめで作ってもらえるかな~と相談したら「お好みでお作りすることも出来ます」と提案頂き、お願いすることにしました。
甘さ控えめスッキリ、フルーツは柑橘系 ソーダあり でお願いしたのがこちら
グレープフルーツジュースメインで、ライムやミントを使ったさっぱりドリンク。
添えられたライムの香りも良い、とっても好みなお味。
IMG20210502140753
現在はアルコール提供休止で飲めませんが、「ベッラヴィスタ・ラウンジ オリジナルカクテル」もグレープフルーツジュースベースのようで、気になりますね~。
提供が終わらないうちに、アルコール提供休止解除されるかな~~~。
カクテルの中身は「レモンリキュール、サザンカンフォート、グレープフルーツジュース、レモンジュース、ブルーシロップ、レモンピール、シュガー、金粉パウダー、ミント」

夫はジンジャーエールを。
ノンアルコールビールもあるようですが、中途半端にノンアルならと。
IMG20210502140647

とある理由で喉がとっても乾いていたので、お互いゴクゴクと(笑)

お料理に続きます。








ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村"
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ

アルコール提供停止中のディズニーレストラン三日連続記 二つ目のレストランは、ディズニーランドホテル カンナランチの続き

瞬間スモークした和牛ランプ肉のグリルと五穀米のココットご飯鰹だしのスープ です。

ランチコースをシェアしながら出来上がりを待ち、お魚料理の後くらいのタイミングで「出来上がりました」とお声をかけて頂きました。
早速登場

まず薬味が登場 
IMG20210501140423
柚子胡椒 わさび あられ フライドオニオン フライドガーリック
DSC_1778
ココットにぎっしり入ったご飯とお肉。お出汁にお茶碗
DSC_1774
お肉もぎっしりはいっています。
DSC_1772
キャストさんが取り分けてくれます。
DSC_1775
取り分けて頂いたのがこちら。
五穀ご飯は鰹節と醤油で「おかかご飯」になっていてこれだけで美味しい。
和牛ランプ肉は脂っこさはまったくなく、柔らかいさっぱりとした食感で非常に食べやすいです。
ココット一つで、お茶碗に四杯分とれるくらいの量です。
そのままたべて、薬味で食べて、お出汁を入れて食べてと 飽きずに食べきれる演出ですね。
DSC_1776
鰹出汁に生姜が入っていて、これだけ飲んでもとっても美味しい。
お出汁を飲む用に湯飲み茶わんも提供されます。
DSC_1774

ランチの時間、店内は割と空いている印象でしたが、このココットご飯が提供されているのを何度も見たので、人気メニューのようです。

こちらのメニュー、ほんとは昨年の春に提供予定だったそうで、今回提供出来てうれしいとキャストさんが言ってました。
去年の4月~7月提供予定だった幻のメニューがたくさんあるんだろうなと思うと、今回頂けて良かったなと思います。

ココットご飯は6月末まで。3日前まで電話で予約が必要なのでご注意下さい。










ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村"
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ

アルコール提供停止中のディズニーレストラン三日連続記 二つ目のレストランは、ディズニーランドホテル カンナランチの続きです。

コールドブリューティー和紅茶を飲みながら、コース料理を頂きます。
IMG20210501133909
5月末まで提供される「ディズニー・イースター” プレシャスカンナ」
キスのタルト仕立て 酒粕とフロマージュブランのクレーム
IMG20210501134103
一口で食べられるくらいの大きさですが、しっかりとキスとチーズを感じられるタルト。
ココットご飯のために二人でシェアして食べるので、ナイフで半分に切って頂きましたが、これは一人でパクっと食べたいヤツ。
IMG20210501134059
帆立貝とマダガスカルルージュのマリネ 甲殻類のエスプーマと卵黄スフィア
DSC_1763
帆立貝とマダガスカルルージュ=海老のマリネです。
さっぱりとしたマリネを卵黄と濃厚ソースで頂く一品。
手前のマヨネーズみたいなのは、箸で持ち上げられるソース。
DSC_1767
イサキのソテーとホタルイカフリット 木の芽とニラの餡
DSC_1768
両側にあるホタルイカのフリットは夫へ。
にらの餡が思った以上にしっかりとした味でソテーしたイサキと相性がよかった。
DSC_1769

このタイミングで、ココットご飯が出来上がり提供されたんですが、そちらは後程ご紹介。

ポークのポワレとキャベツブレゼ 甜麵醤と蕗のディップを添えて
 または
 茶葉香る仔牛のローストと筍ピュレ 空豆とグリーンピースのフリカッセ(別途¥1,500)
DSC_1780
ココットご飯を頂いた後なので、ポークのポワレは夫にお任せ。
お野菜は食感がよく、ソースが独特でこれが美味しい。
DSC_1781
黒米のご飯ももちろんあります。
DSC_1783

メロンとパパイヤのゼリー寄せ ライチーエスプーマとマンゴーソルベ
IMG20210501144122
私は南国系フルーツ全般が苦手なので、こちらもまるっと夫へ。
メロンのへたを模った蓋はチョコレートだそう。
さっぱりとして、美味しかったそうです。
IMG20210501144128

コース料理は以上。
瞬間スモークした和牛ランプ肉のグリルと五穀米のココットご飯鰹だしのスープ へ続きます。







ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村"
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ

アルコール提供停止中のディズニーレストラン三日連続記 続きです。

二つ目のレストランは、ディズニーランドホテル カンナでランチコースです。

ディズニーランドホテル到着。
ゴールデンウィークお昼過ぎにこんな写真が撮れてしまう程度のゲスト数。
IMG20210501131709

DSC_1753

カンナのメニューは野菜がたくさん・・ということで悩んだ今回のランチ。
電話でメニュー予約をした時と、実際お店でのお話にちょっと行き違いというか勘違いがあったのでそちらも訂正がてら紹介します。


まずは席へ。
真ん中のエリア、バーカウンターが良く見える席でした。
IMG20210501133156
カンナの花を模った照明もきれいに見えます。
IMG20210501132105
IMG20210501132906

さて、注文のお話。
コース料理の野菜が「アルコールなしでは無理です!」という夫のために事前に電話で注文した
「瞬間スモークした和牛ランプ肉のグリルと五穀米のココットご飯鰹だしのスープ」

こちらのメニュー、三日前までにレストランに電話で予約の必要があり、事前に電話予約しました。
レストランは二人での予約ですが、ココットご飯は一人前の注文が可能で、他はアラカルトで注文出来ます・・・と案内されました。

これを聞いて、ココットご飯をシェアメニューとして、それぞれ前菜や魚料理やデザートなどをアラカルトで注文できるという認識でいたんですが・・・これが勘違いだったようで。
実際は二人で予約の場合 一人はココットご飯 もう一人はコース料理の注文が必要。
かつ、ココットご飯注文の人はアラカルトでコース料理の中から好きな物を単品注文できる。(デザート追加など)というものでした。

尚、ココットご飯はお店に到着してから調理に入るということで、待ち時間が結構あります。
*なのでその前に前菜などを注文して、食べながら待つ・・というスタイルのようです。

今回は、コース料理をシェアしながらココットご飯を待つことにし、シェア用に毎回お皿も提供頂きました。
DSC_1756

お料理の注文が無事済んだところで、次は飲物の注文。
これも事前にHPのメニューを眺めて悩みに悩み・・・プレミアムドリンクというものがあることに気が付きました。(普段はソフトドリンクは気に留めてません(笑))

プレミアムドリンクのページにあったのは下記の3つのメニュー
〔プレミアムぶどうジュース〕
■シャルドネ種 白ぶどうジュース ¥1,300
■メルロー種 赤ぶどうジュース ¥1,300
〔プレミアムティー〕
■コールド ブリューティー 和紅茶 720ml ¥9,000
 
プレミアムなぶどうジュースも若干気になりますが、断然気になるのは9,000円もする和紅茶。
調べに調べて(笑) 飛行機のファーストクラスでも提供される高級紅茶であることを知る。

コールド ブリューティー 和紅茶とは、日本生まれ、日本育ちの「和紅茶」で低温抽出により引き出した果物香と甘くとろける味わいが特徴の紅茶だそう。

というわけで、今回はワインが飲めないので高級なお紅茶を頂くことにしました。
グラスはカンナの文字と花がエッチングされたもの。
DSC_1758
登場したボトルはこちらです。
DSC_1760
山梨で作られた静岡紅茶だそうです。
DSC_1761
カラーは濃いめかな
IMG20210501133909
ふんわりとモモの香りがかおる、タンニンをしっかり感じるスッキリとした紅茶です。
DSC_1759
ワインのように冷やして飲むのがオススメということで、ワインクーラーで冷やしながら頂きます。
ここだけ見ると、お酒を頂いている様な気分に・・・・ちょっとだけ(笑)
IMG20210501134004

紅茶でずっとお料理を頂くのはどうだろう・・・と思ったんですが、問題はありませんでした。
が、和紅茶の繊細な香りを楽しむにはもう少し軽めの食べ物と合わせるのが良いのかな??とも感じました。

国産の和紅茶はお手頃価格のものもたくさんあります。

和紅茶セット 140g (各70g×2) 屋久島 静岡 茶葉 国産
和紅茶セット 140g (各70g×2) 屋久島 静岡 茶葉 国産






ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村"
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ

ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村