とかち帯広空港
真冬日の北海道散歩&お菓子屋さん 冬の北海道その4
2021年12月 北海道の記録 続きです。
12月の十勝大橋。
雪はさほど多くはありませんが、昼間でも氷点下の真冬日です。
風が吹くと、軽い雪が舞って顔に当たって痛い。



なんか建物があるなと思ったら

コロナのため、長期休館中。

少し歩いて、帯広のお菓子やさんといえばの柳月。
朝ドラ「なつぞら」で出てくるお店のモデルの一つになっているお店です。

ちょっとさびれた商店街の旅行会社のショーウィンドウに、ダッフィーとシェリーメイがいた。
ここではディズニーシー15年から時が進んでいないようですねぇ。

こちらも有名なお菓子屋さん六花亭

サンタがハシゴかけて登ってる・・・。

店内でお土産のお菓子を買いました。

手術が無事終わり、術後の経過も問題ないということがわかったので、一度帰ります。

空港のフードコート、人が少なく寂しい感じ。
羽田と違って、搭乗手続き始まるまで、カウンターは無人。

空港内のお土産ショップも、飛行機の時間に合わせて開くので、中途半端な時間はクローズしてました。

年末年始の北海道へ続きます。
雪はさほど多くはありませんが、昼間でも氷点下の真冬日です。
風が吹くと、軽い雪が舞って顔に当たって痛い。



なんか建物があるなと思ったら

コロナのため、長期休館中。

少し歩いて、帯広のお菓子やさんといえばの柳月。
朝ドラ「なつぞら」で出てくるお店のモデルの一つになっているお店です。

ちょっとさびれた商店街の旅行会社のショーウィンドウに、ダッフィーとシェリーメイがいた。
ここではディズニーシー15年から時が進んでいないようですねぇ。

こちらも有名なお菓子屋さん六花亭

サンタがハシゴかけて登ってる・・・。

店内でお土産のお菓子を買いました。

手術が無事終わり、術後の経過も問題ないということがわかったので、一度帰ります。

空港のフードコート、人が少なく寂しい感じ。
羽田と違って、搭乗手続き始まるまで、カウンターは無人。

空港内のお土産ショップも、飛行機の時間に合わせて開くので、中途半端な時間はクローズしてました。

年末年始の北海道へ続きます。
最近のホテルは加湿器が標準でおいてある所も多いけど、枕元におけるペットボトル式加湿器ってのがあるんですね。ちょっとこれ気になる。
空から見るディズニーリゾート 冬の北海道その1
2021年12月。
家族が手術をする関係で、北海道に行ってました。
12月中旬・年末年始と立て続けに行ったので、まとめて記録しておきたいと思います。
ディズニー要素はほぼありませんが、お付き合いいただけると幸いです。
スタートは羽田空港。
JALダイヤモンドプレミアラウンジはサラリーマン多め。
窓際の席が空いていたので、陣取る。
カウンタータイプの席はすべてアクリル板で仕切られていて、一人で過ごすには快適です。

午後の飛行機だったので、ランチはラウンジで。
おにぎりは珍しく那覇空港ではおなじみであろうジューシー。
カレーパンは人気のせいか品切れで代わりにボロネーゼパン。
枝豆のスープに、ハーゲンダッツもあったので、フルコースです。

遊びに行くなら当然ビールを!という所ですが、今回は所用のためカプチーノで。

ラウンジを出て登場口へ移動する際に見かけてこちら。
トランクめっちゃかわいい!!
お値段はものすごく可愛くない(;'∀')





座席も窓際。
左側だったのとお天気が良かったので、上空から東京ディズニーリゾートを一望できました。

新浦安。
いつもの散歩コースがよくわかる。

上空を経て

北の大地に到着です。
一面真っ白雪景色。

12月 クリスマスデコレーション真っ盛りのとかち帯広空港に到着です。

今回の宿は、コンフォートホテル。
新浦安にもあるチョイスホテルグループのホテルですね。
新浦安はグループ唯一のコンフォートスイーツ(ビジネス向けではない)です

今回一人での宿泊なのでシングルを予約していたんですが、二泊だったためかツインのお部屋にアップグレードしてくれました。
タオルやアメニティが二セットあるので、お掃除なしでも快適でした。

ツインなので17㎡ 一人だと十分な広さです。

ユニットバスは標準的なタイプ。
築年数が浅いホテルなので、バスルームもきれい。

外を歩く予定があったので、到着してすぐに近くのショッピングセンターに「冬靴」を購入しに行きました。
年末セール中で、お安く「暖かく・滑らない・完全防水」のブーツを購入。
これは冬の舞浜でも役立つのでうれしい。冬靴は寒い地域で買うに限ります。
まだ16時半頃なんですが、日没の早い北海道はもう真っ暗。
気温もグッと下がり、滑りやすい箇所多数なので気をつけてホテルへ戻ります。

次は 用事の合間に、お茶したり散歩したりしたので、その様子を。
家族が手術をする関係で、北海道に行ってました。
12月中旬・年末年始と立て続けに行ったので、まとめて記録しておきたいと思います。
ディズニー要素はほぼありませんが、お付き合いいただけると幸いです。
スタートは羽田空港。
JALダイヤモンドプレミアラウンジはサラリーマン多め。
窓際の席が空いていたので、陣取る。
カウンタータイプの席はすべてアクリル板で仕切られていて、一人で過ごすには快適です。

午後の飛行機だったので、ランチはラウンジで。
おにぎりは珍しく那覇空港ではおなじみであろうジューシー。
カレーパンは人気のせいか品切れで代わりにボロネーゼパン。
枝豆のスープに、ハーゲンダッツもあったので、フルコースです。

遊びに行くなら当然ビールを!という所ですが、今回は所用のためカプチーノで。

ラウンジを出て登場口へ移動する際に見かけてこちら。
トランクめっちゃかわいい!!
お値段はものすごく可愛くない(;'∀')





座席も窓際。
左側だったのとお天気が良かったので、上空から東京ディズニーリゾートを一望できました。

新浦安。
いつもの散歩コースがよくわかる。

上空を経て

北の大地に到着です。
一面真っ白雪景色。

12月 クリスマスデコレーション真っ盛りのとかち帯広空港に到着です。

今回の宿は、コンフォートホテル。
新浦安にもあるチョイスホテルグループのホテルですね。
新浦安はグループ唯一のコンフォートスイーツ(ビジネス向けではない)です

今回一人での宿泊なのでシングルを予約していたんですが、二泊だったためかツインのお部屋にアップグレードしてくれました。
タオルやアメニティが二セットあるので、お掃除なしでも快適でした。

ツインなので17㎡ 一人だと十分な広さです。

ユニットバスは標準的なタイプ。
築年数が浅いホテルなので、バスルームもきれい。

外を歩く予定があったので、到着してすぐに近くのショッピングセンターに「冬靴」を購入しに行きました。
年末セール中で、お安く「暖かく・滑らない・完全防水」のブーツを購入。
これは冬の舞浜でも役立つのでうれしい。冬靴は寒い地域で買うに限ります。
まだ16時半頃なんですが、日没の早い北海道はもう真っ暗。
気温もグッと下がり、滑りやすい箇所多数なので気をつけてホテルへ戻ります。

次は 用事の合間に、お茶したり散歩したりしたので、その様子を。