六本木ヒルズ森タワー森アーツセンターギャラリーで開催されているミッキーマウス展に行った際に、リッツカールトン東京へお泊まり その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9
チェックアウトもクラブラウンジで。
ホテルのクラブフロアに宿泊するメリットで一番大きいのは、チェックイン時・チェックアウト時に長い列に並ぶ必要がない所だと思います。

チェックアウト時は、軽食の提供があるのでそちらを頂きながらチェックアウトの手続きをします。
飲物はアルコールもOKということで、昨晩オードブルタイムに飲まなかったカクテルをお願いしてみました。
リッツカールトン東京オリジナルカクテルベースボクテル「ザ・リッツ・スプリッツ」で作ったカクテル。
スプリッツァーをアレンジした口当たりの良いフレーバーでプロセッコで割って飲みます。

ホテルでは、このようなボトルで販売されています。
*画像は公式HPからお借りしました。


ランチはお弁当スタイル

二種類のサンドイッチ

キノコ

角煮

デザートにチョコレートケーキ

量もそこまで多くなく、美味しくいただきました。
チェックアウトの時に、デパーチャーギフトとして紅茶を頂きました。


領収書は「ごきげんよう」に挟まれてきます

最後になってしまいましたが、11月のリッツカールトン東京のクラブラウンジのタイムスケジュールはこんな感じ。

リッツカールトン東京独自のマリオットボンヴォイのギフト

会員向けサービスはこんな感じでした。

ちょっと背伸びした感じで予約したリッツカールトン東京でしたが、いい体験が出来ました。
大阪のリッツカールトンにも行ってみたいなと思った滞在でした。
*画像は公式HPからお借りしました。


ランチはお弁当スタイル

二種類のサンドイッチ

キノコ

角煮

デザートにチョコレートケーキ

量もそこまで多くなく、美味しくいただきました。
チェックアウトの時に、デパーチャーギフトとして紅茶を頂きました。


領収書は「ごきげんよう」に挟まれてきます

最後になってしまいましたが、11月のリッツカールトン東京のクラブラウンジのタイムスケジュールはこんな感じ。

リッツカールトン東京独自のマリオットボンヴォイのギフト

会員向けサービスはこんな感じでした。

ちょっと背伸びした感じで予約したリッツカールトン東京でしたが、いい体験が出来ました。
大阪のリッツカールトンにも行ってみたいなと思った滞在でした。
コメント