今回はディズニー関係ではありません。
*ご興味ないよって方は上のバナーからディズニーランド&シーブログ一覧へどうぞ。
10月の土日に約1年ぶりに羽田空港に来ました。
北海道で老々介護中の両親に緊急事態で、ケアマネさんに呼ばれて急遽行くことに。
JAL利用なので羽田空港第一ターミナル。
減便の関係で、それでなくても少ない地方便が更に少なくなっています。
ついでに、羽田空港発着のリムジンバスも減便していてタイムスケジュールを立てるのが難しかった。
空港の様子は去年10月の頃と比べかなり変わっていました。
インフォメーションはロボット対応。

チェックインはこちらを使うそうです。

手荷物も自分で預けることが出来ます。

朝9時台の空港はガラガラ。
通常の手荷物検査場も全く並びません。

チェックインを済ませ、ラウンジへ。

夫が昨年からJALのダイヤモンド会員になり、おこぼれで私もなんちゃってダイヤ。

今年は、旅行にたくさん行ってダイヤの特典満喫しよう・・なんて言ってのに・・・。
やっとやっと、初めてダイヤモンド・プレミアムラウンジに入ることが出来ました。

こんなご時世で、サービスは縮小。
ビールは4種。プレモルなどちょっとお高めのやつ。

おにぎりは二種。
パンはプチフランスのようなものが一種類だけ。
かなり少なくなっているようですね。
スープやお味噌汁、スナック類もありませんでした。

はじめて記念に、ビールと生姜のおにぎりを。

窓から駐機場が見えるのは、さくらラウンジと一緒。

サービス縮小中だと、さくらラウンジとそれほど差は感じませんね。
ラウンジ自体の広さも、さくらラウンジに比べると狭いです。
お客さんは飲物のあるエリアに集中するのでそこそこ混雑していました。
あまり写真は撮れなかったんですが、座席もお一人様席が多い感じ?
家族連れならさくらラウンジの方が広いし、ゆっくり出来そうな印象です。
搭乗口に来ました。
土曜日の昼間にしてはガランとしていますよね。

一部のショップは開いていません。

待合の椅子も間をあけて座るようになっていて、登場直前は立って待つしかない人が増える

飛ばない飛行機がたくさん並んでいます

普段はなかなか見ない景色

減便の関係で、離陸渋滞も全くなくあっという間に空の上。

窓越しのせいか、まるで成層圏突入しそうな色の写真が撮れました。

目的地到着です。

今年は年末年始も帰省出来ないと思っていましたが、両親の緊急事態で急遽来ることに。
解決しなくてはいけない問題が多発していましたが、最悪の事態は避けられて北海道スイーツを少しだけ楽しむ時間がもてたので、少し続きます。
*ご興味ないよって方は上のバナーからディズニーランド&シーブログ一覧へどうぞ。
10月の土日に約1年ぶりに羽田空港に来ました。
北海道で老々介護中の両親に緊急事態で、ケアマネさんに呼ばれて急遽行くことに。
JAL利用なので羽田空港第一ターミナル。
減便の関係で、それでなくても少ない地方便が更に少なくなっています。
ついでに、羽田空港発着のリムジンバスも減便していてタイムスケジュールを立てるのが難しかった。
空港の様子は去年10月の頃と比べかなり変わっていました。
インフォメーションはロボット対応。

チェックインはこちらを使うそうです。

手荷物も自分で預けることが出来ます。

朝9時台の空港はガラガラ。
通常の手荷物検査場も全く並びません。

チェックインを済ませ、ラウンジへ。

夫が昨年からJALのダイヤモンド会員になり、おこぼれで私もなんちゃってダイヤ。

今年は、旅行にたくさん行ってダイヤの特典満喫しよう・・なんて言ってのに・・・。
やっとやっと、初めてダイヤモンド・プレミアムラウンジに入ることが出来ました。

こんなご時世で、サービスは縮小。
ビールは4種。プレモルなどちょっとお高めのやつ。

おにぎりは二種。
パンはプチフランスのようなものが一種類だけ。
かなり少なくなっているようですね。
スープやお味噌汁、スナック類もありませんでした。

はじめて記念に、ビールと生姜のおにぎりを。

窓から駐機場が見えるのは、さくらラウンジと一緒。

サービス縮小中だと、さくらラウンジとそれほど差は感じませんね。
ラウンジ自体の広さも、さくらラウンジに比べると狭いです。
お客さんは飲物のあるエリアに集中するのでそこそこ混雑していました。
あまり写真は撮れなかったんですが、座席もお一人様席が多い感じ?
家族連れならさくらラウンジの方が広いし、ゆっくり出来そうな印象です。
搭乗口に来ました。
土曜日の昼間にしてはガランとしていますよね。

一部のショップは開いていません。

待合の椅子も間をあけて座るようになっていて、登場直前は立って待つしかない人が増える

飛ばない飛行機がたくさん並んでいます

普段はなかなか見ない景色

減便の関係で、離陸渋滞も全くなくあっという間に空の上。

窓越しのせいか、まるで成層圏突入しそうな色の写真が撮れました。

目的地到着です。

今年は年末年始も帰省出来ないと思っていましたが、両親の緊急事態で急遽来ることに。
解決しなくてはいけない問題が多発していましたが、最悪の事態は避けられて北海道スイーツを少しだけ楽しむ時間がもてたので、少し続きます。
インフルエンザの季節に備えて
保温・厚めの秋冬用マスクというものが出ていますよ
GoToトラベルキャンペーン 10/13条件制限解除されました
コメント