にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ

7月20日からディズニーホテルレストランのPS一般予約枠が再開され、ホテルミラコスタ オチェアーノランチブッフェと、ディズニーランドホテル シャーウッドガーデンランチブッフェが再開しました。

「平日2時入園のディズニーシー」を書いている最中ですが、ホテル休業中に自動キャンセルになってしまったレストラン予約のリベンジといくつかのPS枠予約にチャレンジし無事にPSを取ることが出来たので、早速行ったので先にこちらを書いちゃいます。


今回は、ホテルミラコスタにあるオチェーアノ 7/22より営業再開のランチブッフェです。
otye

舞浜駅から徒歩移動し、こちらからホテルへ。
ここで、ホテルスタッフによる予約の確認があります。
DSC_1258

こちらの細道を進みます。
DSC_1259

空は梅雨空ですが、気持ちはワクワク。
P_20200723_130855

スロープを上り切った箇所にある花は、偶然ミッキーフェイス
DSC_1266

3月以来のホテルミラコスタ。
DSC_1294
ホテル入口は、真ん中で入口/出口と区分け。
サーモカメラによる検温と、手指の消毒を経てホテルへ入ります。
DSC_1268

ロビーは、ホテル宿泊者とレストラン予約者のみが入れることもあって、混雑は見られず。
なんだか広く感じる?と思ったら、ロビー内の各所にあったソファーのほとんどが撤去されている状態で座れるのは真ん中のソファーのみでした。
P_20200723_131315


いよいよ、レストランへ。
入口で予約時間を告げて、ウェイティングエリアで待機。
席に案内前にドリンクメニューのQRコードを読み込んでいただくのでスマホをご用意ください・・とキャストさんから。
DSC_1269

案内待ちは2~3組。窓際の椅子で待ちます。
ロケーションはこんな感じ。
P_20200723_131703

13時過ぎのハーバー周辺はゲスト少なめ。
P_20200723_131726

予約時間丁度位に、ご案内。
QRコードでドリンクメニュー表を読み込んでから案内されます。
消毒もこの時点で。
DSC_1270

手前のエリア、窓側の4人席に案内されました。
隣のテーブルは利用不可となっています。
DSC_1273

カトラリーはナプキンに包まれた状態で置かれ、セッティングは自分で。
「料理を取りに行く際はマスクをつける」がルールのためか、マスク置き用の紙ナプキンはありませんでした。
とはいえ、マスクをテーブルにむき出しで置くのも・・・なので我が家はこちらを使用しています。
DSC_1052

料理を取りに行く前にまずはドリンク。
オチェーアノのランチブッフェはドリンクは別注文。
ジンジャーエール、コーラのような普通のソフトドリンクの他に、和歌山産温州ミカンジュースやブラッドオレンジジュース、マンゴージュースなどちょっとこだわったお高めのドリンクもあり。
オリジナルカクテルはノンアルコールのみがありました。

頼んだのはこちら。
プロセッコ・スペリオーレ・ディ・ヴァルドッビアデーネ・ブリュット  ¥1,800
コロンとしたかわいいボトルのスパークリングワイン。
P_20200723_132959

グラスワインは180mlと決まっているようですが、ミラコスタのグラスワインは少し多めに思えて嬉しい。
P_20200723_133305

ブッフェ台は全てスタッフによる取り分け方式。
手を消毒してからお盆を手に料理の前へ行き、欲しい物を伝えるだけでお皿に盛りつけてくれます。
冷菜とデザートは一つずつ小分けにされ、ラップがかけられているものを自分で取ります。
DSC_1275

DSC_1276

サラダには、チーズやガーリックのトッピングと3種類のドレッシングが選べます。
DSC_1278

キレイに盛り付けられていて、食べやすい。
P_20200723_132623
P_20200723_132611
P_20200723_132630

ローストポーク、牛タンマリネ、チリコンカン。
DSC_1277

ブッフェ台は、カバーがかかっているものが多く、なかなか写真が撮りづらい。
長居するのも憚られるので、料理名もあんまりわからないままです。
P_20200723_132500

前菜が終わった所で、白ワインにチェンジ。
エッダ・サン・マルツァーノ 
シャルドネベースで、マスカット風味が強いさっぱりとした白ワインです
P_20200723_140407

マゾ・ライナー・シャルドネ
こちらは、ザ・シャルドネといった感じ。
少し温度が上がってくると、樽の香りが増して濃厚な味に変化します。
P_20200723_140416
今回、3月にピクサーランチコースを頂いたときにサーブして頂いたソムリエさんに再会することが出来ました。
ワインのラインナップも変わっていて、楽しくお話させて頂きながらチョイス。
P_20200723_140451

温菜メニューは肉、魚、野菜、ピラフ、ショートパスタなどのラインナップ。
DSC_1284
実演メニューはローストビーフでした。
写真を撮らせてほしいと声をかけると、こちらからどうぞとお肉が良く見える方へ誘導してもらえました。
ソースは、和風とマスタード・・・だったかな。
DSC_1279

一口サイズにキレイに切り分けてくれます。
DSC_1280

地中海レストランらしく、魚介のメニューが多めで美味しかった。
DSC_1282

ピラフはピリ辛。
P_20200723_134500

スープは、ミネストローネ。
魚介のアヒージョが具沢山。
P_20200723_143254

いか、たこ、ムール貝、海老、あさり、野菜 となかなかなボリューム感。
かなり美味しかったですよ、これ。
DSC_1285

もう一つ、とっても美味しかったラタトゥイユ。
思わずラタトゥイユだけおかわりしに行っちゃいました。
「美味しかったので」と言うと、じゃあ多めにしますね~♪と。
DSC_1283

そろそろ次のワインということで
キャンティ・クラシコ・レ・コルティを。
安定のおいしさ、キャンティです。
もう一種類はメルローということだったので、そちらはパス(メルローちょっと苦手です)
P_20200723_143851

この辺になると、酔ってきて写真も結構適当(笑)
P_20200723_143958

ちょっと長くなってきたので、いったんここまで。
デザートは次に続きます。



そろそろサージカルマスクは限界になってきて、少しでも涼しそうなマスクが気になってきた。

こちらこどもサイズもあります。
サイズ表記を見る限り、女性はこども用でもいいかもしれませんね。
ゆったりサイズがいい場合は大人用を。


アルコールも一時期に比べ、かなり手に入れやすくなりました 

ふるさと納税でもマスクが登場。
ネットはどんなマスクが来るのか不安…という方もふるさと納税の返礼品なら安心かな。

マスクケース。予備のマスクも2枚入ります。

1枚はこちら メール便で送料無料なので550円。
好きな絵柄があればラッキーかな?

東京ディズニーリゾート内では大人用の使い捨てマスクはばら売りしているようですが、落としたり汚れた時用に予備は持っていきたいですね。

因みに、お子さん用の使い捨てマスクの販売は無いようなので、こちらも予備をしっかり。

     





ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村"