ディズニーホテルの休業延長が6/28まで延長されて、6/27にプライオリティシーリングが取れていたベッラヴィスタラウンジが自動キャンセルになり、テンションが下がり気味の今日この頃。
先週6/14のイクスピアリは雨だったので、天気の良い日にリベンジにと今週も舞浜へ。
土曜日は良いお天気でしたが、苺のミルフィーユを買いに行っていたので日曜日に行くことに。
天気予報はギリギリ曇天。
今回はリゾート外側を歩きたいなと思っていたので、暑すぎなくていいかな。
舞浜駅12時過ぎに到着。
先週は土日お休みだったNewDaysがこの週末は開店していました。

舞浜駅を出て、東京ディズニーリゾート一周散歩のスタートです。
イクスピアリ1階の入口はこちら。
開店前の待ち列は右側に伸びています。

もう一か所の入口からは入れません。

交差点。久々にわたります。
時折、ウエスタンリバー鉄道の汽笛の音が聞こえます。
アトラクションは休園中でも動かす必要があると思うのでその音なのでしょうが、再開の準備をしているのではないかと少しワクワク。

ディズニーランドのキャストさんで入口も注意書きが。

通勤も密にならないように対策されていますね。

人通りはほとんどありません。
パークの近くを歩いているというだけでテンションがあがるから不思議(笑)

曇天とミッキー風見鶏

バスターミナルはまだ工事が続いていました。

記憶にある15年前のバスターミナルよりかなり広くなっていてびっくり。

遠くて写真は撮れませんでしたが、入園ゲート付近でかなりの人数で何かをやっている様子が見えました。再開に向けての準備なのでしょうか。
ディズニーランドホテルも入口は閉じられています。

こちらは出口側。

ディズニーランドホテルの一番上にいるティンカーベルを撮ってみる。

電車組はなかなかお目にかかれないこちらに到着。

進入禁止のディズニーランド駐車場入口。

駐車場の電光掲示板は休園中の文字すらもうありませんでした。
調整中か何かでたまたまか、もう表示していないのかは不明。

オフィシャルホテル方面に進みながらディズニーランドホテルを望む。

ファーストリゾート(旧サンルート)が見えてきました。

ホテルの手前にこんな施設が。前からあったのかな?
今だけ?このままならパークが再開される前に目隠しされるかな。


時折ジョギングされている方や、家族連れで散歩されている方がいます。

ヒルトン手前の交差点から正面を見るとプロメテウス火山が見えます。
肉眼だと光の加減で山が輝いているように見えました。

ズームしてみる。

こちらはリブランドされた「GRAND NIKKO」
新型コロナの影響で開業が遅れていますが、開業したら一度宿泊してみようかな。


ヒルトン東京ベイ。6/29まで休業中。
この外観を見ると「姉さん!事件です」を思い出す。古い(笑)。

トイストーリーホテル、駐車場部分かな?

東京ディズニーランドへの徒歩ルート入口も完全封鎖中。

ベイサイドステーションは大規模修繕中だそうです。

6/22から営業を再開したホテルオークラ東京ベイ。
お風呂のお湯が1分でたまるんですよね、こちらのホテル。
周りのオフィシャルホテルに比べると規模が小さい分、静かでゆったりと過ごせるホテル。
部屋も広めだし、朝食が美味しいです・・・ってもう十年以上前に泊まったきりですが。

イルカをズーム。

ディズニーシーの新エリア工事はまだまだ続きますね。

雲は多いですが暑すぎず、軽快に歩いてきました。
ベイサイドステーションから聞こえる音楽にテンションが上がります。
丁度このあたりで折り返し地点です。
後半に続きます。
先週6/14のイクスピアリは雨だったので、天気の良い日にリベンジにと今週も舞浜へ。
土曜日は良いお天気でしたが、苺のミルフィーユを買いに行っていたので日曜日に行くことに。
天気予報はギリギリ曇天。
今回はリゾート外側を歩きたいなと思っていたので、暑すぎなくていいかな。
舞浜駅12時過ぎに到着。
先週は土日お休みだったNewDaysがこの週末は開店していました。

舞浜駅を出て、東京ディズニーリゾート一周散歩のスタートです。
イクスピアリ1階の入口はこちら。
開店前の待ち列は右側に伸びています。

もう一か所の入口からは入れません。

交差点。久々にわたります。
時折、ウエスタンリバー鉄道の汽笛の音が聞こえます。
アトラクションは休園中でも動かす必要があると思うのでその音なのでしょうが、再開の準備をしているのではないかと少しワクワク。

ディズニーランドのキャストさんで入口も注意書きが。

通勤も密にならないように対策されていますね。

人通りはほとんどありません。
パークの近くを歩いているというだけでテンションがあがるから不思議(笑)

曇天とミッキー風見鶏

バスターミナルはまだ工事が続いていました。

記憶にある15年前のバスターミナルよりかなり広くなっていてびっくり。

遠くて写真は撮れませんでしたが、入園ゲート付近でかなりの人数で何かをやっている様子が見えました。再開に向けての準備なのでしょうか。
ディズニーランドホテルも入口は閉じられています。

こちらは出口側。

ディズニーランドホテルの一番上にいるティンカーベルを撮ってみる。

電車組はなかなかお目にかかれないこちらに到着。

進入禁止のディズニーランド駐車場入口。

駐車場の電光掲示板は休園中の文字すらもうありませんでした。
調整中か何かでたまたまか、もう表示していないのかは不明。

オフィシャルホテル方面に進みながらディズニーランドホテルを望む。

ファーストリゾート(旧サンルート)が見えてきました。

ホテルの手前にこんな施設が。前からあったのかな?
今だけ?このままならパークが再開される前に目隠しされるかな。


時折ジョギングされている方や、家族連れで散歩されている方がいます。

ヒルトン手前の交差点から正面を見るとプロメテウス火山が見えます。
肉眼だと光の加減で山が輝いているように見えました。

ズームしてみる。

こちらはリブランドされた「GRAND NIKKO」
新型コロナの影響で開業が遅れていますが、開業したら一度宿泊してみようかな。


ヒルトン東京ベイ。6/29まで休業中。
この外観を見ると「姉さん!事件です」を思い出す。古い(笑)。

トイストーリーホテル、駐車場部分かな?

東京ディズニーランドへの徒歩ルート入口も完全封鎖中。

ベイサイドステーションは大規模修繕中だそうです。

6/22から営業を再開したホテルオークラ東京ベイ。
お風呂のお湯が1分でたまるんですよね、こちらのホテル。
周りのオフィシャルホテルに比べると規模が小さい分、静かでゆったりと過ごせるホテル。
部屋も広めだし、朝食が美味しいです・・・ってもう十年以上前に泊まったきりですが。

イルカをズーム。

ディズニーシーの新エリア工事はまだまだ続きますね。

雲は多いですが暑すぎず、軽快に歩いてきました。
ベイサイドステーションから聞こえる音楽にテンションが上がります。
丁度このあたりで折り返し地点です。
後半に続きます。
コメント