羽田空港の航空機衝突事故の影響で帰ってくるのが大変だった、年末年始の帰省のお話を少々。
飛行機欠航から振替え、補償までのお話は昨日までUPの通り。
とかち帯広空港の預け荷物受け取りレーンにあったこちらの写真。
今年の帰省の目的の一つ、帯広神社のシマエナガみくじです。
いつからなのかは分かりませんが、あちこちでグッズを見かけるようになったシマエナガ。
北海道に生息しているとても小さな鳥で、帯広神社のSNSにUPされていたかわいらしい写真を見て、今年は帯広神社に行こう!と決めてきました。
到着した12月30日は、雪も少なく寒さも緩やか。
宿泊は、毎年恒例帯広駅直結 ホテル日航ノースランド帯広
今年は高層階をご用意しましたとフロントで言われ、部屋に入るとたしかに例年とはちょっと違うお部屋。
枕がエアリーヴだったり、ワイングラスがあったり、バスルームのシャワーの性能がよかったり。
帯広駅前ビュー
翌日12月31日は朝から雪。
日の出直後の時間にはすでに真っ白に降り積もっていました。
大晦日の帯広神社。
境内を散策して
参拝は明日年が明けてから。
境内に餌台が設置されていて、エゾリスが来ていました。
雪が降る中やっと撮影。
シマエナガは・・・もちろん見つけられません。
こんな可愛い雪ウサギもみつけました。
部屋から見える景色もすっかり雪景色。
北海道は大晦日におせち料理を頂きます。
父親用の減塩お節
今年は中華のチルドお節にしてみました。
お寿司も
美味しいと評判のおはぎや
柳月のおかしも色々買い込んで、紅白を楽しむ年末でした。
元旦の帯広神社へ続きます。
コメント