ひと月前くらいから、右手指の第二関節がちくちくと痛み、ここ数日は力を少し入れると強い痛みが起こるようになりました。
何もしていないときは無痛ですが、指に力を入れると痛い(T_T)
特に料理をするのが大変で、包丁で根菜を切ったり、かたくないものでも長い時間切り続けると痛みが生じてます。
ネットで「指 第二関節 痛い」と検索すると「ブシャール結節」がHIT
指の第二関節(PIP関節)の軟骨が摩耗することで、関節の変形、腫れ、屈曲などが起こる病気です。痛みは必ず生じるものではなく、中には全く感じない方もいらっしゃいます。似た症状を持つものに「※へバーデン結節」がありますが、こちらは第二関節ではなく、第一関節で症状が起こります。ブシャール結節、へバーデン結節ともに、指の変形性関節症に分類されます。ブシャール結節は、特に40代以上の女性に多く見られます。
レントゲンを撮り、問診を受けた結果・・・
①痛い箇所が1つだけなので関節リウマチの診断はしづらい。
②ブシャール結節を疑うほどの軟骨の摩耗はレントゲンでは確認できない
ということで、痛みや炎症を抑える外用薬を処方してもらい、しばらく様子見をすることに。
今後、痛みの出る関節が増えたり、他の指の第二関節に痛みがあるなど症状が出た場合は再受診することになります。
持病との影響も示唆されたので、そちらの主治医にも相談はする予定。
とりあえずは痛い指を無理させないのが一番ということで「食事はお惣菜でもいいよ、痛いんだからあれこれしっかり手抜きしなさい」と先生から(笑)
大腕振って怠けようかと思うので、指に負担をかけるパソコン作業を最低限にするためにブログもお休みさせていただきます。
因みに処方されたお薬はこちら。
経皮鎮痛消炎剤のシップと、太いスティックのりみたいな形状の塗り薬。

しばらくはこちらで様子見です。
指関節用のサポーターがあるらしい