コロナワクチン三回目の接種をしてきました。
二回目の副反応がきつかったり、夫が接種後長期間不調に悩まされたりしたので、積極的に打ちたくはないなと思っていたんですが、去年12月、父が脳神経外科と循環器の手術を受けた時、緊急事態宣言やまんえん防止は出ていない時期であっても「地域外の人は病院に入れません」と言われた経験から、かなり制限が緩和されてもそういった場所へ入るには「3回の接種済」が一つの条件になると思うので、打つことを決断。
家族で接種時期をずらした結果、私が家族の中で一番最初に打つスケジュールになりました。
私は1回目・2回目はファイザーを接種しています。
今回もファイザーかなと思いましたが、スケジュールの関係でモデルナを打つことに。
*ファイザーも選択出来たんですが、日程がかなり先になるということで交差接種。
接種券は2回目接種から6か月後になる 少し前に送られてきました。
予約は接種券がなくてもOK。
接種券番号は1.2回目の番号と同じなので、大規模会場の予約も取れます。

二回目の副反応がきつかったり、夫が接種後長期間不調に悩まされたりしたので、積極的に打ちたくはないなと思っていたんですが、去年12月、父が脳神経外科と循環器の手術を受けた時、緊急事態宣言やまんえん防止は出ていない時期であっても「地域外の人は病院に入れません」と言われた経験から、かなり制限が緩和されてもそういった場所へ入るには「3回の接種済」が一つの条件になると思うので、打つことを決断。
家族で接種時期をずらした結果、私が家族の中で一番最初に打つスケジュールになりました。
私は1回目・2回目はファイザーを接種しています。
今回もファイザーかなと思いましたが、スケジュールの関係でモデルナを打つことに。
*ファイザーも選択出来たんですが、日程がかなり先になるということで交差接種。
接種券は2回目接種から6か月後になる 少し前に送られてきました。
予約は接種券がなくてもOK。
接種券番号は1.2回目の番号と同じなので、大規模会場の予約も取れます。

モデルナを打つと決めた時から、やたら目につく「3回目モデルナの交差接種は副反応が強くて辛い」というネット記事(笑)
読まなきゃいいのについつい読んじゃって勝手に不安になる悪循環です。
接種当日。
1.2回目は夏だったので半袖なので考える必要ありませんでしたが、ワクチンは肩に近い上腕に打つので、肩が出しやすい服装で行く必要があります。
割と暖かい日だったので、半袖にマウンテンパーカーという恰好で行きました。
接種会場は個人病院、1.2回目を接種したのと同じ場所です。
ワクチン接種だけの時間が設けられていましたが、1.2回目の接種時とは違いガラガラ。
モデルナが人気ないのか、三回目があまり進んでいないのか、もうみんな終わっているのか。
接種前の体温は35.9℃と低め、待ち時間もほとんどなく問診・接種まではあっという間。
「力を抜いてくださいね~」と言われ、一生懸命力を抜く(笑) でチクっと。
因みにモデルナの三回目は1.2回目の半量ということで、針が刺さっている時間も気持ち短め。
半量で良いとされている詳しい理由は分かりませんが、治験はモデルナ・モデルナ・モデルナ(半量)で実施されているらしく、交差接種の場合はどうなんだろうとは思うけど・・・。
効果があるならなんでもいいけど・・・四回目とかやめてほしいのが本音。
待合で15分待機して帰宅です。
接種時間は14:05
3時間後くらいから腕が怠くなってきて、じわ~っと筋肉痛状態。
まだ発熱はしていません。
接種から4時間後 18:00時点で36.2℃

読まなきゃいいのについつい読んじゃって勝手に不安になる悪循環です。
接種当日。
1.2回目は夏だったので半袖なので考える必要ありませんでしたが、ワクチンは肩に近い上腕に打つので、肩が出しやすい服装で行く必要があります。
割と暖かい日だったので、半袖にマウンテンパーカーという恰好で行きました。
接種会場は個人病院、1.2回目を接種したのと同じ場所です。
ワクチン接種だけの時間が設けられていましたが、1.2回目の接種時とは違いガラガラ。
モデルナが人気ないのか、三回目があまり進んでいないのか、もうみんな終わっているのか。
接種前の体温は35.9℃と低め、待ち時間もほとんどなく問診・接種まではあっという間。
「力を抜いてくださいね~」と言われ、一生懸命力を抜く(笑) でチクっと。
因みにモデルナの三回目は1.2回目の半量ということで、針が刺さっている時間も気持ち短め。
半量で良いとされている詳しい理由は分かりませんが、治験はモデルナ・モデルナ・モデルナ(半量)で実施されているらしく、交差接種の場合はどうなんだろうとは思うけど・・・。
効果があるならなんでもいいけど・・・四回目とかやめてほしいのが本音。
待合で15分待機して帰宅です。
接種時間は14:05
3時間後くらいから腕が怠くなってきて、じわ~っと筋肉痛状態。
まだ発熱はしていません。
接種から4時間後 18:00時点で36.2℃

あまりキツイ副反応でなければいいなと思います。
因みに、接種に行く前に大量の豚汁と副菜を作り、数日は最低限の家事で済むように準備しました。
前日には「発熱に備えて」という大義名分のもと、アイスも大量買いしておいた(笑)
副反応の状態にもよりますが、少しワクチンネタが続くかもしれません。
ベッラディナーと飯田橋大神宮は、副反応が落ち着いてから再開予定です。