本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

アラフィフ主婦のディズニー年パス日記

15年ぶりに東京ディズニーリゾートの年間パスポートを買ったお酒大好きアラフィフ主婦のディズニー日記 時々 旅行記。

2020年07月


にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ


現在、予約入店制のボンヴォヤージュ
6月末に行った時は、東京ディズニーランド37周年グッズが売ってないことを知って愕然としましたが、7月22日からイベントグッズも販売するということで、予約を取って行ってきました。

イベントグッズの販売が決定すると同時に入店予約が7日先までと変更になり、予約を取るのが少し難しくなった印象ですが、こまめにチェックしていると突然ポコッと枠が空くことがあります。
天気のせいか、新型コロナの感染者増加しているせいか、キャンセルが出ているのかもしれません。

予約していても、行かないことが決まったら必ずキャンセル、忘れずにですね。


休日の午後、予約時間枠が始まって5分後位。
次の時間枠の方は時計台アーチの下あたりから既に並び始めていました。
予約確認画面は、並んでる段階で準備が必要ですね。
手指の消毒と検温をして、一人ずつ店内へ。
DSC_1393

6月の時と変わったのは、こちらの商品購入整理券。
レジではこちらの券がないと購入出来ないようになっていました。
ひとり一枚配布されますが、使わなかった場合は出口で回収されます。
DSC_1394

店内のディスプレイは、イベントグッズの販売が始まって大きく変化ありです。
まずは「東京ディズニーランド37周年記念」
20200725160828_IMG_2170

Tシャツはこども用、大人用 各サイズ豊富にありました。
20200725160814_IMG_2169

グッズはかなり商品限られています。
チョコ缶はとっくに御品切れですね。
20200725161332_IMG_2179

ディズニーシーイースター うさぴよ達
20200725161252_IMG_2178

グレーのパーカーがかわいいなと思ってたんですが、季節的に「今じゃない感が・・・」ということで見送り。
こういうかわいいのは、年齢的にもパーク内でしか着ることが出来ないと思っているので販売時期ってやっぱり重要です。
20200725161723_IMG_2182

食器系も在庫有です。
マグカップは柄も大きさもベストだったのに、なぜか持ち手がイマイチ持ちにくい。
マグの大きさと重さを考えると3本か4本指でホールドしたい所ですが、ちょっと狭い感じ。目で見る限りは小さくは思えないんだけど、手に持った時にしっくり感がなくて・・・こちらも見送り。
せっかく買うならガッツリ日常使い出来るものが買いたいんだよね。
マグカップは次の出会いに期待します。
20200725161803_IMG_2183

20200725161809_IMG_2184

ドナルドスクリーンデビューグッズ。
見るからに手触りがよさそうです。足の裏には2020の年号入り。
20200725161455_IMG_2181

バッジは、ドナルド、ホセ、パンチート。
集団でいるのはめっちゃかわいい。
20200725161417_IMG_2180

ダンボの棚にダンボグッズが~~~。
こちらは新発売のですね。
20200725160959_IMG_2173


20200725161043_IMG_2174

ディズニー×アディダスのコラボシリーズです。
大人サイズはユニセックスなので男女どちらでもOK。
20200725161123_IMG_2175

KidsサイズのTシャツはロゴの位置が大人用と逆でした。
20200725161147_IMG_2176

最後は、ベリーベリーミニーグッズ。
ミニーちゃんの着せ替え。
20200725160910_IMG_2172

さすがにこちらは売り切れ商品多数。
20200725161942_IMG_2185

ディスプレイを見上げて、買わなくても後悔がないか自分に確認。
やっぱり何か一つ買っておこうと、キーチェーンを手にしたんだけど、こちらは会計前にまさかのどんでん返しでやめてしまいました。
20200725161946_IMG_2186

滞在時間は前回より少し長い30分程度。
混雑は感じられず、レジも待つことはありませんでした。
イベントグッズを見ることが出来て良かったけど、お菓子類が圧倒的に少ないですね。
前回購入した羊羹も今回はありませんでした。


そろそろサージカルマスクは限界になってきて、少しでも涼しそうなマスクが気になってきた。

こちらこどもサイズもあります。
サイズ表記を見る限り、女性はこども用でもいいかもしれませんね。
ゆったりサイズがいい場合は大人用を。


アルコールも一時期に比べ、かなり手に入れやすくなりました 

ふるさと納税でもマスクが登場。
ネットはどんなマスクが来るのか不安…という方もふるさと納税の返礼品なら安心かな。

マスクケース。予備のマスクも2枚入ります。

1枚はこちら メール便で送料無料なので550円。
好きな絵柄があればラッキーかな?

東京ディズニーリゾート内では大人用の使い捨てマスクはばら売りしているようですが、落としたり汚れた時用に予備は持っていきたいですね。

因みに、お子さん用の使い捨てマスクの販売は無いようなので、こちらも予備をしっかり。

     





ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村"
 
このエントリーをはてなブックマークに追加


にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ

オチェーアノのランチブッフェの帰り、ホテルショップ ミケランジェロ・ギフトで買ってきたもの。

パスケース。
DSC_1307

このミッキーがかわいい
DSC_1308

色合いも、おしゃれ。
日常使い用・・・・のつもりですが、現在は在宅勤務なのでしばらく出番なしです。
DSC_1310

つめきり。
ミニーちゃんとドナルドもあったけど、やっぱりミッキー。
DSC_1311

これ、パーク内にも売ってますよね?
きっと近寄らないコーナーなのかな、見たことはないです。
DSC_1312

サイドのミッキーフェイスもかわいい
DSC_1313

チャームはシンデレラ城
DSC_1314

DSC_1315

もう一つ ハンドタオルも買った。
DSC_1317

いや・・・なんか酔った勢いで買ってしまったよね(笑)
パスケースと、タオルはまだわかるけど爪切りって・・・。
かわいいからいいけど。

怖いわ、酔った勢いの衝動買い(笑)



そろそろサージカルマスクは限界になってきて、少しでも涼しそうなマスクが気になってきた。

こちらこどもサイズもあります。
サイズ表記を見る限り、女性はこども用でもいいかもしれませんね。
ゆったりサイズがいい場合は大人用を。


アルコールも一時期に比べ、かなり手に入れやすくなりました 

ふるさと納税でもマスクが登場。
ネットはどんなマスクが来るのか不安…という方もふるさと納税の返礼品なら安心かな。

マスクケース。予備のマスクも2枚入ります。

1枚はこちら メール便で送料無料なので550円。
好きな絵柄があればラッキーかな?

東京ディズニーリゾート内では大人用の使い捨てマスクはばら売りしているようですが、落としたり汚れた時用に予備は持っていきたいですね。

因みに、お子さん用の使い捨てマスクの販売は無いようなので、こちらも予備をしっかり。

     





ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村"
 
このエントリーをはてなブックマークに追加


にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ

オチェーアノランチブッフェ デザートです。

コーヒーゼリーは、下のクリームの中にパフが入っていて食感が楽しい。
ラズベリーのムースは酸味強めの大人の味。
ゼリー?パンナコッタ?も美味しかったかな・・・覚えてない(笑)
もうこの頃は結構酔っぱらってます。
DSC_1286
  
赤ワインに合わせて食べたチョコブラウニー。
ほろ苦いチョコレートは大人の味でした。
DSC_1288

夏らしい、メロンショート。
チーズケーキは間違いない味。
和菓子もあった、ねりきり?
中にメイプルがはいった一口パンケーキ。
ミッキーワッフル
タルトはパイナップルでした。

他にもフルーツや、グラスデザートなど結構種類がありました。 
P_20200723_144951

すっかり酔っぱらって、2時間しっかり楽しんだランチブッフェでした。
コース料理が再開したら、また行きたいオチェーアノ。
ごちそうさまでした。



ミケランジェロ・ギフトをちょこっと見学。
DSC_1292

ホテルグッズかわいい。
DSC_1291

パークフードシリーズですね。
いつもは、イベントグッズが飾られることの多いショーウインドーも今はレギュラーグッズですね。
DSC_1289

いくつかお買い物もしました。
そちらはまた後程。

ホテルを出て、リゾートライン側へ。
DSC_1296

階段を降りて
DSC_1297

タツノオトシゴにご挨拶
DSC_1298

雨に濡れた緑がきれいなピクニックエリア
DSC_1299

誰もいませんね
P_20200723_155142

3月はここの大島桜を上から眺めてました
P_20200723_155202

きれいだった桜
20200320131316_IMG_0330

来年の春は、下から見上げたいですね。
20200320131432_IMG_0334

夜はライトアップもされるんですね。
P_20200723_155217


美味しくて楽しいオチェーアノランチブッフェでした。



そろそろサージカルマスクは限界になってきて、少しでも涼しそうなマスクが気になってきた。

こちらこどもサイズもあります。
サイズ表記を見る限り、女性はこども用でもいいかもしれませんね。
ゆったりサイズがいい場合は大人用を。


アルコールも一時期に比べ、かなり手に入れやすくなりました 

ふるさと納税でもマスクが登場。
ネットはどんなマスクが来るのか不安…という方もふるさと納税の返礼品なら安心かな。

マスクケース。予備のマスクも2枚入ります。

1枚はこちら メール便で送料無料なので550円。
好きな絵柄があればラッキーかな?

東京ディズニーリゾート内では大人用の使い捨てマスクはばら売りしているようですが、落としたり汚れた時用に予備は持っていきたいですね。

因みに、お子さん用の使い捨てマスクの販売は無いようなので、こちらも予備をしっかり。

     





ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村"
 
このエントリーをはてなブックマークに追加


にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ


「パーク、再開」の文字が躍る、ディズニーファン9月号が届きました。
DSC_1395

今回は「ディズニーファン創刊30周年記念号」ということで、企画記事が中心。
パークチケットが当たるトリビアクイズやパークフード開発の中間報告なんかも載っています。

が!!!なんといっても今回の目玉は「パーク再開。」でしょう。
ピンナップは、ディズニーランド、ディズニーシー 両パークキャラのSMILES、笑顔がいっぱい。

再開初日7月1日(水)の様子をレポートした記事が掲載されています。
パークの新メニュー、東京ディズニーランドの新エントランス、リゾートラインtypecの記事も掲載されています。
ポストカードはカリフォルニアアナハイムのディズニーランドのコスチュームを着たミッキー達

ダッフィーフレンズに新しいキャラ オル・メルの紹介とともに、ダッフィーフレンズをかわいく撮影するコツについての特集もありました。


DISNEY FAN ME TOO は栗原類さん、風間俊介さんが語るディズニーファンの特集についての記事はなかなかの読み応え。
9月5日がスクリーンデビュー90周年のプルートの特集もありました。見開きプルートだらけです。

なかなか思うようにパークに行けない日が続きます。
そんな日は、ディズニーファン読んで・・・更に行きたくなるという・・・。


そんなディズニーファン。本屋さんへ毎月購入に出向くのは・・・という方も講談社 ディズニーファン公式HPから定期購読を申し込めば毎月郵送で届くので安心。
Screenshot_20200408-081106

買い忘れもないし、特典もありでちょっとお得ですよ。
Screenshot_20200408-081120

ディズニーファン10月号は8月25日発売。




  


ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村"
 
このエントリーをはてなブックマークに追加


にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ

7月20日からディズニーホテルレストランのPS一般予約枠が再開され、ホテルミラコスタ オチェアーノランチブッフェと、ディズニーランドホテル シャーウッドガーデンランチブッフェが再開しました。

「平日2時入園のディズニーシー」を書いている最中ですが、ホテル休業中に自動キャンセルになってしまったレストラン予約のリベンジといくつかのPS枠予約にチャレンジし無事にPSを取ることが出来たので、早速行ったので先にこちらを書いちゃいます。


今回は、ホテルミラコスタにあるオチェーアノ 7/22より営業再開のランチブッフェです。
otye

舞浜駅から徒歩移動し、こちらからホテルへ。
ここで、ホテルスタッフによる予約の確認があります。
DSC_1258

こちらの細道を進みます。
DSC_1259

空は梅雨空ですが、気持ちはワクワク。
P_20200723_130855

スロープを上り切った箇所にある花は、偶然ミッキーフェイス
DSC_1266

3月以来のホテルミラコスタ。
DSC_1294
ホテル入口は、真ん中で入口/出口と区分け。
サーモカメラによる検温と、手指の消毒を経てホテルへ入ります。
DSC_1268

ロビーは、ホテル宿泊者とレストラン予約者のみが入れることもあって、混雑は見られず。
なんだか広く感じる?と思ったら、ロビー内の各所にあったソファーのほとんどが撤去されている状態で座れるのは真ん中のソファーのみでした。
P_20200723_131315


いよいよ、レストランへ。
入口で予約時間を告げて、ウェイティングエリアで待機。
席に案内前にドリンクメニューのQRコードを読み込んでいただくのでスマホをご用意ください・・とキャストさんから。
DSC_1269

案内待ちは2~3組。窓際の椅子で待ちます。
ロケーションはこんな感じ。
P_20200723_131703

13時過ぎのハーバー周辺はゲスト少なめ。
P_20200723_131726

予約時間丁度位に、ご案内。
QRコードでドリンクメニュー表を読み込んでから案内されます。
消毒もこの時点で。
DSC_1270

手前のエリア、窓側の4人席に案内されました。
隣のテーブルは利用不可となっています。
DSC_1273

カトラリーはナプキンに包まれた状態で置かれ、セッティングは自分で。
「料理を取りに行く際はマスクをつける」がルールのためか、マスク置き用の紙ナプキンはありませんでした。
とはいえ、マスクをテーブルにむき出しで置くのも・・・なので我が家はこちらを使用しています。
DSC_1052

料理を取りに行く前にまずはドリンク。
オチェーアノのランチブッフェはドリンクは別注文。
ジンジャーエール、コーラのような普通のソフトドリンクの他に、和歌山産温州ミカンジュースやブラッドオレンジジュース、マンゴージュースなどちょっとこだわったお高めのドリンクもあり。
オリジナルカクテルはノンアルコールのみがありました。

頼んだのはこちら。
プロセッコ・スペリオーレ・ディ・ヴァルドッビアデーネ・ブリュット  ¥1,800
コロンとしたかわいいボトルのスパークリングワイン。
P_20200723_132959

グラスワインは180mlと決まっているようですが、ミラコスタのグラスワインは少し多めに思えて嬉しい。
P_20200723_133305

ブッフェ台は全てスタッフによる取り分け方式。
手を消毒してからお盆を手に料理の前へ行き、欲しい物を伝えるだけでお皿に盛りつけてくれます。
冷菜とデザートは一つずつ小分けにされ、ラップがかけられているものを自分で取ります。
DSC_1275

DSC_1276

サラダには、チーズやガーリックのトッピングと3種類のドレッシングが選べます。
DSC_1278

キレイに盛り付けられていて、食べやすい。
P_20200723_132623
P_20200723_132611
P_20200723_132630

ローストポーク、牛タンマリネ、チリコンカン。
DSC_1277

ブッフェ台は、カバーがかかっているものが多く、なかなか写真が撮りづらい。
長居するのも憚られるので、料理名もあんまりわからないままです。
P_20200723_132500

前菜が終わった所で、白ワインにチェンジ。
エッダ・サン・マルツァーノ 
シャルドネベースで、マスカット風味が強いさっぱりとした白ワインです
P_20200723_140407

マゾ・ライナー・シャルドネ
こちらは、ザ・シャルドネといった感じ。
少し温度が上がってくると、樽の香りが増して濃厚な味に変化します。
P_20200723_140416
今回、3月にピクサーランチコースを頂いたときにサーブして頂いたソムリエさんに再会することが出来ました。
ワインのラインナップも変わっていて、楽しくお話させて頂きながらチョイス。
P_20200723_140451

温菜メニューは肉、魚、野菜、ピラフ、ショートパスタなどのラインナップ。
DSC_1284
実演メニューはローストビーフでした。
写真を撮らせてほしいと声をかけると、こちらからどうぞとお肉が良く見える方へ誘導してもらえました。
ソースは、和風とマスタード・・・だったかな。
DSC_1279

一口サイズにキレイに切り分けてくれます。
DSC_1280

地中海レストランらしく、魚介のメニューが多めで美味しかった。
DSC_1282

ピラフはピリ辛。
P_20200723_134500

スープは、ミネストローネ。
魚介のアヒージョが具沢山。
P_20200723_143254

いか、たこ、ムール貝、海老、あさり、野菜 となかなかなボリューム感。
かなり美味しかったですよ、これ。
DSC_1285

もう一つ、とっても美味しかったラタトゥイユ。
思わずラタトゥイユだけおかわりしに行っちゃいました。
「美味しかったので」と言うと、じゃあ多めにしますね~♪と。
DSC_1283

そろそろ次のワインということで
キャンティ・クラシコ・レ・コルティを。
安定のおいしさ、キャンティです。
もう一種類はメルローということだったので、そちらはパス(メルローちょっと苦手です)
P_20200723_143851

この辺になると、酔ってきて写真も結構適当(笑)
P_20200723_143958

ちょっと長くなってきたので、いったんここまで。
デザートは次に続きます。



そろそろサージカルマスクは限界になってきて、少しでも涼しそうなマスクが気になってきた。

こちらこどもサイズもあります。
サイズ表記を見る限り、女性はこども用でもいいかもしれませんね。
ゆったりサイズがいい場合は大人用を。


アルコールも一時期に比べ、かなり手に入れやすくなりました 

ふるさと納税でもマスクが登場。
ネットはどんなマスクが来るのか不安…という方もふるさと納税の返礼品なら安心かな。

マスクケース。予備のマスクも2枚入ります。

1枚はこちら メール便で送料無料なので550円。
好きな絵柄があればラッキーかな?

東京ディズニーリゾート内では大人用の使い捨てマスクはばら売りしているようですが、落としたり汚れた時用に予備は持っていきたいですね。

因みに、お子さん用の使い捨てマスクの販売は無いようなので、こちらも予備をしっかり。

     





ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村"
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ

ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村