本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

アラフィフ主婦のディズニー年パス日記

15年ぶりに東京ディズニーリゾートの年間パスポートを買ったお酒大好きアラフィフ主婦のディズニー日記 時々 旅行記。

2020年02月

泊まりディズニー 続きです。


早朝から2時間の開園待ちをし、いよいよソアリンのファストパスを取ります!!

アプリは入場前に立ち上げてあります。
アクアスフィア付近まで進んで、「ファストパス」をタップ!!!

が・・・
『ファストパスは東京ディズニーリゾート内でご利用ください』の非情な文字。

慌てて、夫のスマホでトライすると、こちらは順調にQRコードを読み込み取得の画面へ。


私のスマホのGPSとTDR相性が悪いんですかね。
ショップの付近までいかないと、リゾート内にいるって判断してくれません。
因みにハンバーステージ前あたりでも、リゾート外判定が出ることもしばしば。
docomo で XPERIA なんですけどね。
biglobe で ASUS の夫のスマホの方がサクサクつながるし、GPSも安定してます。

さて、肝心のソアリンファストパス。
良くて16時台、遅いと18時台とかなか?と予想していましたが、出てきた時間はなんと
 ★10:20~11:20★
えっと・・早すぎます(;^_^A

この後、まだ寝ている家族(ソアリン興味なし)を迎えに一度ホテルに戻る予定なので、午前中のファストパスはちょっと都合が悪い。
ついでに13:30からシルクロードガーデンでランチのPSを取っているので、早くても15時くらいからがいいなーと、時間調整に入ります。

FP取得の画面をリロードすると、2,3分単位くらいで取得できるファストパスの時間が変わっていきます。14:00台になったな~と思ったら急に9:30~とかが出て、「あ~これがうわさのキャンセルされたファストパスが出るってのか~」と思いながらスルー。
ようやく、納得できる時間になって取ったファストパスがこちら
BlogPaint

スクリーンショットの時計は8:31ですが、実際に取得したのは8:15くらいだったかな。
8:30過ぎにはファストパス発券は終了していました。

早朝からの開園待ちはそこまで多くはなかったものの、この日のシーは非常に混雑した日になり、ソアリンはほとんどの時間帯で200分超え待ちになっていたようです。

アラフィフには辛い早朝の待ち時間でしたが、頑張ったかいがあったかな。

お泊りディズニー 次はソアリンの前にあれこれ  です。




ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

お泊りディズニー 続きです。


今回のお泊りディズニーの目的の一つ
ソアリンのファストパスを取るために初めてディズニーシーの開園待ちをすることにしました。

寒い時期に開園待ちするにあたって用意したものがまずこちら


ソアリンのファストパスはハッピー15エントリーの方たちだけで夕方位まで埋まってしまうということを、様々なブログ等でみかけていたので、リゾートラインの始発前にゲートに到着しておこうということで、ゲート前で座った時に少しでも冷たさが軽減できるようにと購入。
難点は携帯性が悪いこと。重くはないですがかさばってしまうのは弱点ですね。

続いてこちら




遮熱シートだけだと、1時間以上座り続けるとおしりが痛いよね、とこちらも購入。
空気を抜けば携帯性も良いしね。

この他に 貼るカイロ 貼らないカイロ ニット帽 手袋 ダウン ウインドブレーカーのズボン で完全防寒。水筒には熱いお湯も用意しました。

暗い中シェラトン東京ベイを出発します。
交通手段は 徒歩です。
DSC_0546
東の空が、少しづつ白み始めてはいますが、まだ夜明け前。
左の道路は、シーに向かう車が通ります。
DSC_0547
駐車場はもう開いているようで、車がどんどん入っていきます。
DSC_0549
駐車場入り口を横目にぐるっと駐車場エリアを通り過ぎ、自転車/徒歩入口から入ります。
DSC_0550
京葉線始発組、ホテルからの徒歩組の方たちが入口に向かいます。
リゾートラインはまだ動いていないので、そこまで人は多くはありません。
DSC_0553
歩きながら撮影したので、ぶれっぶれですが、手荷物検査の場所も並んでいませんね。

DSC_0554
開園2時間前でこんな感じ。
前から3列目に並ぶことができました。

この日は2月飛び石連休の日曜日。
想像していた開園待ちよりもかなり人は少ない印象です。
新型肺炎の影響でキャンセルが出てるのか、1月中旬の時点では空室がなかったディズニーホテルも直前に見てみると、空室がある状態。
加えて、暖冬でずっと温かい日が続いていましたがこの週末は急激な冷え込みが予想されていたことも人が少なめだった理由かなと思います。

待ち時間はタブレットにダウンロードしてきた映画を見たり、少し明るくなってきてからは本を読んだり。座っている間は足の先がちょっと冷たいかなと思う位で、そこまで寒さもつらくありませんでした。

開園1時間前になると、パーク内でキャストが開園の準備をスタートします。
開園30分前位からは立って開園を待つことになるんですが、足元から寒さが昇ってくる感じの寒さ。
防寒グッズを使って座って待つ1時間半より立って待つ30分がきつかったなというのが感想。

15分前にはハッピー15エントリーの方たちの入園。一般入場が始まる前には全て入園し終わっている様子でした。

待つこと2時間 ようやく一般入園開始です。
さすがに2時間も待っていると、前後誰がいるかもわかっているので無理な割り込みはないですね。
立って待つようにアナウンスされる直前には殆どのグループで合流がありましたが、大体合流人数に見合ったシートの大きさで場所が確保されておりトラブルもなし。
一組だけ、時間になっても誰も戻ってこないシートがありキャストさんが片付けてましたが、どうなったのかな、あのグループ。

ソアリンファストパスを 取得 に続く。




ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

お泊りディズニー 続きです。


ホテルでの食事はルームサービスが好きです。
今回も2泊3日中 4食 ルームサービスでの食事でした。


初日夕食

シーザーサラダ ¥1600
 ベーコンビッツ、バルメザンシェーブ、ガーリッククルトン

大きなロメインレタスと色とりどりの野菜。トッピングの量もしっかりありました。
DSC_0535
DSC_0537



クラブサンドイッチ ¥2300
 グリルチキン、ベーコン、フライドエッグ、レタス、トマト 
 フライドポテト添え

ホテルといえばクラブサンドイッチという位、どこのホテルに行ってもあれば必ず頼む一品。
今回盛りつけがちょい雑ですが、安定のおいしさです。
DSC_0536


ポークソテー  ¥2800
 グリル野菜、ルッコラサラダ、ケッパーソース 添え

ポークソテーじゃなくってポークピカタだよね、と言いながら食べた一品。
ちょっと脂身多めでしたが、おいしくいただきましたよ。
ライスかパンが付いてきます。味が濃いめなのでライスにも良く合います。
DSC_0534


2日目夕食

カプレーゼ ¥1800
 トマト、モッツァレラチーズとバジルペーストドレッシング

輪切りのトマトとモッツァレラチーズが交互になっているタイプが来ると思っていたので
予想外のビジュアル。添えてあるルッコラも美味しい

DSC_0667

オニオンスープ ¥900
 チーズバケット添え

たっぷりカップ2杯分あります。
濃厚なスープをしっかり吸ったバケットも美味。
DSC_0668

ビーフバーガー ¥3200
 グリルビーフパテ レタス トマト グリルオニオン コルニッションピクルス 
 フライドポテト添え

お肉は分厚く 焼き加減はウェルダン。(焼き加減の希望可)
ジューシーで食べ応えのあるハンバーガーです。
DSC_0665

DSC_0664

ビーフカレーライス ¥2800

ホテルのカレーってどうしてこんなにおいしいんだろう。
野菜はペースト状で、ゴロゴロとした牛肉が入っています。
かなりスパイシー。
DSC_0666



3日目朝食

アメリカンブレックファースト ¥2800
 
モーニングベーカリー
 クロワッサン デニッシュ ブリオッシュ マフィン バターロール

クロワッサン 小さいのになってる・・・以前は大きいシェラトンクロワッサンだったかと。
パンは1人前に3個選べるんですが、マフィン3個とかにしたら少なくってびっくりしちゃうかも。
クロワッサンは「おやつクロワッサン」のサイズ、マフィンはクラブラウンジでおやつタイムに出るような一口か二口で食べれちゃうマフィンです。
他のパンも小さめだなーという印象が否めません。
DSC_0691

オムレツベーコン添え
第一印象は、「卵の量減ったよね~」
ベーコンは肉厚タイプ。ポテトとキノコソテーが美味しい。
DSC_0690

スクランブルエッグ ソーセージ添え
ハードにしてくださいってお願いしたスクランブルはユルユルで残念。
焼きトマト 見た目はちょっと・・・ですが、焼いたトマトは味が凝縮していておいしいです。
DSC_0689

季節のフレッシュフルーツプレート
DSC_0695

ジュースはオレンジチョイス プレーンヨーグルト
DSC_0697

ホットコーヒーと紅茶
 カフェインレスコーヒーやハーブティー ホットチョコレートも可
DSC_0698

バターやジャム
DSC_0696


毎食 こちらも頂いていました。
DSC_0699


3日目 昼食

チェックアウトが14時なので、午前中パークへちょっと行った後、部屋で最後のルームサービス

きつねうどん ¥1800
 あげ ちくわ天 おひたし
 お出しはポットで別に来ます。やさしい味でした。 
DSC_0728

ナシゴレン インドネシア風フライドライス ¥1800 
 チキンサテーとシュリンプクラッカー添え
海老入りで美味しいナシゴレンです。器が大きいので少なく見えますが、量もしっかり。
DSC_0729

シュリンプクラッカー(えびせん)はピリ辛でおいしい
DSC_0730


以上 ルームサービスで食べたもの紹介でした。
お泊りディズニー 次はやっとパーク 初めての開園待ち です。




ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

お泊りディズニーの続きです。

初日は、パークには入らないのでカフェトスティーナで2月限定のスイーツチェック。
シェラトン東京ベイ カフェトスティーナ 2月限定スイーツ

DSC_0702

2月は バレンタインスイーツ&ベーカリー ということで 3種類のケーキと2種類のパンです。
全種類1個づつ買ってみましたよ。

まずはケーキから
ベリーとホワイトチョコレートムース ¥570
ハート型のチョコレートの中にムースが入っています。
パリッとしたチョコレートと柔らかなムースの食感が楽しい。
土台のチョコブラウニーはどっしりと、食べごたえあり。
一粒いちごでリフレッシュできるのもgood。
DSC_0541
DSC_0543


お次は 
フランボワーズショコラ  ¥570
フランボワーズのムースにチョコムースやブリュレが入ってます。
一口目は割とあっさりだな・と思ったら後味濃厚。
上に載っているチョコマカロンもしっかりしてます。
べりーとホワイトチョコレートムースに比べて小ぶりですが、食べ応えはしっかりありますよ。
DSC_0540


ケーキ最後のひとつは
ラムレーズンショコラ ¥570
バニラババロアの中にラムレーズンがちりばめられた 大人の味 です。
濃厚なチョコのムースも相まって濃いめのコーヒーが欲しくなるケーキでした。
DSC_0544


お次はベーカリー2種類です
チョコとベリーのハートデニッシュ と ショコラフリュイ
写真がうまく撮れてなかったので、二個一緒です。
デニッシュ(写真下側)はベリーの下にフランボワーズのチョコがたっぷり。
サクサクのパイ生地とベリー、チョコが良く合います。
ショコラフリュイ(写真上側)は、パリッパリのパイにホワイトチョコレートコーティング。
間にはフランボアーズチョコがガッツリ入っています。
「ベーカリー」のカテゴリなのでもっと「パン」なのかと思っけど、想像以上に「パイ」でした。
チョコクリームというより柔らかめのチョコがたっぷり入っている感じでボリュームあり。
(ちょっと何言ってるかわかりませんね(;^_^A)

DSC_0669


以上 2月限定スイーツ でした。



このエントリーをはてなブックマークに追加

年パスを購入する前から計画していたお泊りディズニー。

こどもが小さい頃は、アンバサダーやミラコスタに泊まったこともありました。
まだ泊まったことのない「ディズニーランドホテル」はちょっと興味があるものの、やっぱいお高い。
夫がマリオット会員ということもあって、ここ数年はもっぱらマリオット系のホテル(特にシェラトン)宿泊が多い我が家。今回は「シェラトングランデ東京ベイ」2泊3日です。


舞浜駅からは、ホテルへのシャトルバスを利用します。
土日は15分間隔程度で運行されていますが、今回は待ち時間が長かった。
ヒルトンや舞浜ベイホテル行のバスはどんどん来るのに、シェラトン行はなかなか来ない。
タイミングが悪かったようですね。
待ち時間が長いということは、乗りたい人も増えてくるわけで、ギュウギュウでした。

さて、ホテルについてチェックイン。
チェックインカウンターはそこそこ人が並んでいるので、マリオットカウンターでチェックインしようとフロントの真向かいにあるカウンターに行くも、スタッフは誰もいないし、マリオットの表示もない。
少し待ってみましたがわからずで結局通常のチェックイン列に並びました。
次・・というタイミングで
「マリオット会員のお客様いらっしゃいますか」と男性スタッフ。

P_20200211_062833


場所が変わってたんですね~。
気が付きませんでした。
もともと、ビジネスセンター(PCやプリンター 新聞などが置いてあるコーナー)だった場所です。

チェックインは椅子に座った状態で出来ます。カウンターは2つですが、ソファーやテーブル席もあり、ドリンクのサービスもありました。
座って手続きが出来るのはとてもいいですね。


お部屋はパークウィングを予約しています。

DSC_0727

10階の端の部屋ですね。
パークサイドではなく、ホテルオークラとヒルトン越しに海が見えるオーシャンビューです(笑)

上の図をみてわかるように、今回はちょっと広いお部屋でした。
84954584_2881869478567657_3159435151901982720_o

真ん中にソファーとテーブルが配置されており、写真手前側にもベッドが2つあるタイプのお部屋。P_20200209_160706
反対側はこんな感じ。
家のリビングより広いです(・∀・)

P_20200209_160722
ダブルボウル ものを置く場所もたくさんあってよいです。

P_20200209_160739
トイレは個室 手洗いボウルはあるのにタオルがないのが残念。

86177125_2881869875234284_6089698639960080384_o
洗い場付きのお風呂
 椅子や手桶はリクエストで借りることができます。
P_20200209_175613
P_20200209_175644
アメニティは最小限。
バスローブやバスツリーやマウスウォッシュが付くのはクラブフロアのみですかね。

BlogPaint
今回は結婚記念日ステイだったので、お祝いのタオルアート。
真ん中のポーチの中にはバスソルトが入っていましたよ。

お泊りディズニー 続きます




ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ

ランキング参加してみました。良かったらポチお願いします にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村