年パスでまったり楽しむユニバーサルスタジオジャパンへの旅 続きです。
SPYFAMILYシークレットミッションの指令書を受け取った跡は、待ち時間が短いうちにハリーポッターエリアへ向かいます。
わき目も振らず向かったのは「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™」
昨夜一度来ているので、迷わずたどり着きました。
この時点で待ち時間20分。
昨夜一度来ているので、迷わずたどり着きました。
この時点で待ち時間20分。

中も並ぶことなくサクサク進むので、途中の写真が撮れない。
見えている人は少ないですが、後ろからどんどん来るので写真は諦めて進みます。
見えている人は少ないですが、後ろからどんどん来るので写真は諦めて進みます。

しばらく進むと、クルーさんがいて一人一枚カードを手渡されます。
それを持ったまま、手荷物をすべてロッカーに預け(鍵式でコインは不要)カードを持ったまま列へ並びます。
アトラクションを乗り終わると同じ場所に荷物を取りにくるので、この場所が一番混雑していて、これから乗る人と乗り終わった人でごちゃごちゃ。
これから乗るほうの列に並ぶ人は、先ほどもらったカードをもって進み、ほどなく回収されます。
この後は、またサクサク進み途中の写真はちょっとだけ。
これはディメンター?

階段には肖像画がたくさんありますが、ゆっくり見る時間はありません。

この後はすぐ乗り場。
横4人並ぶブランコ状の椅子(ソアリンみたいな感じ)に座り、上から降ろすしっかりとした安全バーを下げていよいよスタート。
眼鏡なしで体験できる3D映像と激しい動きと炎に冷気と、かなり激しいアトラクション。
酔いやすい人はちょっと注意が必要、怖いものが苦手なお子さんも泣いちゃうかも。
荷物をピックアップして外に出ると、既に90分待ち。
続けて乗れたらいいなと思った「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ™」もすでに60分待ち以上だったのでこの日は断念。

ホグワーツ城を眺めます。

お城がキレイに見えそうなスポット、桟橋を発見。
この門も先です。

ホグズミード村の入口になっているみたいですね。


ここから眺めるホグワーツ城は絶景。

水面にうつる姿がキレイで、ホントに魔法の世界のよう。

明るい時間のホグズミード村を眺め




今回はスケジュールに組み込めなかったレストラン「三本の箒」を開店前に外観だけ。

ホグワーツ特急の前の車掌さんにカメラ目線をしっかり頂き

次の目的地のために、足早に魔法界を立ち去ります。
つづく。
![【楽天ブックス限定ジャケット】ハリー・ポッター ブルーレイ コンプリート セット(8枚組)【Blu-ray】 [ ダニエル・ラドクリフ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4585/4548967104585.jpg?_ex=128x128)
![大きく広がるポップ・アップ・ガイド ダイアゴン横丁 映画ハリー・ポッター [ マシュー・ラインハルト ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5768/9784863895768_1_2.jpg?_ex=128x128)




コメント