年パスでまったり楽しむユニバーサルスタジオジャパンへの旅 続きです。
開園待ちからゲートを抜けたゲストは 走る走る(笑)
*この日はキャストさんが制止する場面を見なかったので、USJは走るのOKなの?と思いましたが、翌日は走っているゲストを制止していたので、「安全上の理由で走ってはいけない」は東西パーク共通です。
ゲストのお目当ては以下の三つが多め。
1つ目は 2月23日から9月3日までの期間限定アトラクション「ドラえもん XRライド ~のび太と空の理想郷(ユートピア)~」
2つ目は 2月17日から7月2日まで開催のクールジャパン「SPYFAMILYシークレットミッション」
3つ目は 今年二周年を迎える人気エリア スーパー・ニンテンドーワールド
特にドラえもんは朝一に並んでも60分超えで昼間は200分超えも珍しくないほど。
私たちは、「SPYFAMILYシークレットミッション」を体験すべく、必死に歩いて指令書配布場所へ向かいます。
開園待ちして並んで、まっすぐこちらに来ましたが既にパレスシアター前には長蛇の列。
最後尾を見つけ並びます。
スタートしてから毎日人気なようで、土日は開園から1~2時間もすると配布が終了しているらしいです。

パレスシアター前の道路で並びます。

並んでいる間に、ニンテンドーワールドの整理券を取ります。

エリア入場整理券に変更になったばかりのようで、9時台の整理券が取れました。

予約が取れるとアプリにQRコードが表示されます。
有効時間が1時間と長めでした。

この後のスケジュールが一つ決まった所で、受け取り後のスケジュールを考えながら並び続けます。
15分位並んだ所で受付入口の看板。
枚数が上限に達すると配布が終了するとの注意書きがあります。

受け取り場所が近くなると、注意事項を受け取ります。

指令書の暗号を解読し、報告。
正解すると最終ミッション(エンディングショー)に参加できるらしい。
間違えると最後まで見られないのね。

指令書を受け取りました。
列はかなり長く伸びますが、冊子を受け取り簡単な注意事項を聞くだけなので、列はサクサク動き待ち時間自体は短かかったです。

公式HP内で、イベントに関する内容について以下の注意がされています。
文書、口頭、SNS 等への投稿や、その他の方法、態様、時期、期間にかかわらず、本イベントにおける『出題内容(暗号の内容)』および、その『解答(合言葉)』を第三者に開示および漏洩することを禁止します。かかる開示や漏洩行為を発見した場合には、文書の回収や投稿内容の削除等の請求をするとともに、開示や漏洩行為により生じた当社の損害の賠償を請求します
コメント