年末年始 北海道に帰省の記録 冬に出会える動物たち 白鳥編。
白鳥を見に行ったわけではなく、実家近所の川に普通にいて、ちょっとびっくりしました。
雪道を散歩していたら、鳥の大きな声が聞こえ「大きい鳥っぽいね、白鳥が飛んでるのかな?」と空を見上げると白い大きな白鳥が飛んでいて、「おお!!」と思ったら、渡ってた橋が架かる川にたくさんいた(笑)
この様子を見た夫が一言。「なんだか汚れてるね・・」
・・・・・え??? と私一瞬ポカンと。
「夫君!!あれは汚れてるんじゃなくって、こどもなんです!!こども!!」
・・・・・え??? と今度は夫が一瞬ポカンの後
「あ!これが『みにくいアヒルの子か!!』」

そばには真っ白は親と思われる白鳥もいましたよ。

個体によってグラデーションが違いますね、冬の間にグレーの毛から真っ白になるのかな。

背中の白が模様みたい。

しばらく散歩していたら、また違うスポットで遭遇。

こちらはキレイに並んで上流へ移動中。

一旦雪に上がって休憩?と思いきや

ある程度まで泳いで来たら、

くるっと向きを変えて流れて行きます。

なんで引き返すんだろうと不思議に思い、少し見ていたら・・・。
上流に向かってある程度泳ぎ、そのあと流れにのってクルクル回りながら下流へ。
これって・・・遊んでる??
群れのうち、2羽は川岸に上がってみているだけだったので、遊んでいるのはこども(既に真っ白ではありましたが)なのかな?とちょっと面白いものを見れたな~と得した気分。
次は初日の出に続きます。
コメント