2023年1月 家族のコロナ陽性&家庭内感染の記録の続きです。
陽性一人目の家族が隔離解除になる7日目に、まさかの家庭内感染。
しっかり高熱が出ていますが一人目がインフル抗原検査陰性だったので、インフルの可能性を除外して(一人目が発熱してから外出もしていないので)コロナのみの抗原検査をしてみます。
発熱してから丸1日以上たってからの検査
結果は・・・陰性でした。
Cの場所にラインに線が出たら検査有効 Tの場所にラインが出たらコロナ陽性です。

スワブと呼ばれる細い綿棒のようなもので鼻の粘膜をぬぐいとる必要がありますが、病院での検査と違い、自分で行う場合は2cmくらい入れるだけ。
うまく出来ているのか心配にはなりますね。
結局二度検査しましたが、二回とも陰性。
症状は 39度の発熱 喉の痛み 痰 咳・・と最初にコロナ陽性が出た家族とほぼほぼ同症状なので、「抗原検査は陰性だけど 陽性 扱い」。
陽性者登録も「陽性」であることが要件の一つのため、こちらも結局未登録。
酸素飽和濃度が下がるとか息苦しいとかいう症状が出れば発熱外来の受診も考えましたが、食欲もあるし昏々と眠れるので、受診もしないまま自宅療養継続です。
一人目の「念のための10日間隔離」を終了しても、家庭内はマスク・消毒などなど継続。
1月三週目の週末の予約も、キャンセル料が発生する前に諸々キャンセル。
そろそろ・・・看病する側も疲れてきました。
つづく。
陽性一人目の家族が隔離解除になる7日目に、まさかの家庭内感染。
しっかり高熱が出ていますが一人目がインフル抗原検査陰性だったので、インフルの可能性を除外して(一人目が発熱してから外出もしていないので)コロナのみの抗原検査をしてみます。
発熱してから丸1日以上たってからの検査
結果は・・・陰性でした。
Cの場所にラインに線が出たら検査有効 Tの場所にラインが出たらコロナ陽性です。

スワブと呼ばれる細い綿棒のようなもので鼻の粘膜をぬぐいとる必要がありますが、病院での検査と違い、自分で行う場合は2cmくらい入れるだけ。
うまく出来ているのか心配にはなりますね。
結局二度検査しましたが、二回とも陰性。
症状は 39度の発熱 喉の痛み 痰 咳・・と最初にコロナ陽性が出た家族とほぼほぼ同症状なので、「抗原検査は陰性だけど 陽性 扱い」。
陽性者登録も「陽性」であることが要件の一つのため、こちらも結局未登録。
酸素飽和濃度が下がるとか息苦しいとかいう症状が出れば発熱外来の受診も考えましたが、食欲もあるし昏々と眠れるので、受診もしないまま自宅療養継続です。
一人目の「念のための10日間隔離」を終了しても、家庭内はマスク・消毒などなど継続。
1月三週目の週末の予約も、キャンセル料が発生する前に諸々キャンセル。
そろそろ・・・看病する側も疲れてきました。
つづく。
発熱時 飲食しやすかったもの
うどんよりにゅうめんのほうがが食べやすい
うどんよりにゅうめんのほうがが食べやすい
コメント