ディズニーランドホテルのカンナで「トータリー・ミニーマウス”プレシャスカンナ」を楽しんだ後の、ホテルオークラ東京ベイ続きです。
バースペースはお部屋に入る前にあります。

お水二本、インスタントコーヒー
紅茶のティーバッグと黒い箱はワンハーモニー会員特典だと思われます。
*デラックスルーム以上だと標準で紅茶もついていたかな??

こちら、去年まではユーハイムの焼き菓子だったかと。

小さめのフルーツケーキが四つはいったものになっていました。

続いてバスルーム。
オークラ東京ベイのバスルームはとても広いです。
お部屋によってレイアウトは違いますが、基本は浴槽とシャワーブース。

浴槽は「1分でお湯がたまる」ので、入れ始めたら目を外してはいけません。
入ろうと思ったらすぐお湯が溜まるのが、とっても便利。
シャワーもついているのでこちらでも体を洗ったりは可能ですが、シャワーカーテンはないので注意して使用する必要はありますね。

浴槽のふちに、シャワーボールとシャンプー類が設置されています。
シャワーブースで使う際は移動が必要。

バスジェルもついています。
お湯を入れる前にジェルを蛇口下に入れておくと、「1分で溜まる」お湯の勢いでバブルバスがあっという間に出来上がります。

バスローブはスーペリアルームは標準備品ではなかったと思うんですが、ワンハーモニー会員なのでセットしてくれたのかもしれません。

シャワーブース。
レインシャワーはなく、シャワーヘッドも新しいものではありません。

洗面ボウルはシングルですが、とても広いので物を置く場所はたくさん。

女性用のスキンケアセットはボトルタイプが設置されています。

ヘアドライヤーは、壁に作り付けの古いタイプと

別にパナソニックイオニティもあります。

アメニティはかなり豊富なオークラさん。
特に女性用はしっかりあって、フェイスパックやターバンも。
以前はまとめて持ち帰れる巾着もあったんですが、いつからなくなったんですかね??

下には、椅子やお子様用の踏み台もあります。
スリッパをはいたまま乗るのを躊躇するフカフカマットも敷かれています。

バルコニーに出て、ベイサイドステーションを見てたら、リゾートラインが来ました。



風向きによっては、ホームの音楽もちょっとだけ聞こえます。

夜のディズニーストアに行ったり、シェラトンの夜景を見に行ったりして一日目終了。


朝散歩に続きます。
バースペースはお部屋に入る前にあります。

お水二本、インスタントコーヒー
紅茶のティーバッグと黒い箱はワンハーモニー会員特典だと思われます。
*デラックスルーム以上だと標準で紅茶もついていたかな??

こちら、去年まではユーハイムの焼き菓子だったかと。

小さめのフルーツケーキが四つはいったものになっていました。

続いてバスルーム。
オークラ東京ベイのバスルームはとても広いです。
お部屋によってレイアウトは違いますが、基本は浴槽とシャワーブース。

浴槽は「1分でお湯がたまる」ので、入れ始めたら目を外してはいけません。
入ろうと思ったらすぐお湯が溜まるのが、とっても便利。
シャワーもついているのでこちらでも体を洗ったりは可能ですが、シャワーカーテンはないので注意して使用する必要はありますね。

浴槽のふちに、シャワーボールとシャンプー類が設置されています。
シャワーブースで使う際は移動が必要。

バスジェルもついています。
お湯を入れる前にジェルを蛇口下に入れておくと、「1分で溜まる」お湯の勢いでバブルバスがあっという間に出来上がります。

バスローブはスーペリアルームは標準備品ではなかったと思うんですが、ワンハーモニー会員なのでセットしてくれたのかもしれません。

シャワーブース。
レインシャワーはなく、シャワーヘッドも新しいものではありません。

洗面ボウルはシングルですが、とても広いので物を置く場所はたくさん。

女性用のスキンケアセットはボトルタイプが設置されています。

ヘアドライヤーは、壁に作り付けの古いタイプと

別にパナソニックイオニティもあります。

アメニティはかなり豊富なオークラさん。
特に女性用はしっかりあって、フェイスパックやターバンも。
以前はまとめて持ち帰れる巾着もあったんですが、いつからなくなったんですかね??

下には、椅子やお子様用の踏み台もあります。
スリッパをはいたまま乗るのを躊躇するフカフカマットも敷かれています。

バルコニーに出て、ベイサイドステーションを見てたら、リゾートラインが来ました。



風向きによっては、ホームの音楽もちょっとだけ聞こえます。

夜のディズニーストアに行ったり、シェラトンの夜景を見に行ったりして一日目終了。


朝散歩に続きます。
コメント