2021年11月 クリスマスのディズニーシーの記録 ダイジェストはこちらから
今回のディズニーシーは、入園者数が緩和されたことによるチケット再販で購入出来た「入園時間指定パスポート」。
20周年が始まってから初めてのディズニーシーでしたが、20周年記念グッズも11月から販売開始されたクリスマスグッズも、次々と「お品切れ」「販売終了」で、なかなか紋々とする準備期間。
ブロードウェイミュージックシアターのJALラウンジも予約開始日のよーいドンが成功し、BBBの鑑賞は確保済なので、あとはハーバーグリとお酒とクリスマスのシーを楽しもうと計画。
そんな中突然「明日から再販」情報が出てきたランチケースで小躍り(笑)
「え?またバッグ買うの??」という夫の若干冷たい視線にもめげず、直前で予定を組みなおし(笑)
チケットを購入したのが1か月を切ってからだったので、レストランのPSもとれていない状態だったので、自宅のPCで当日枠の予約を済ませてから出発することに。
レストラン予約の開始時間にはサイト混雑で、なかなかサイトに入れないということも多かったんですが、後で知るアプリの不具合が影響してか、PCサイトは普通にサクサクっと予約出来ました。
10時半入園チケットなので、まずは今日のホテル、エミオン東京ベイでチェックインと荷物を預けます。11月から日程限定で再開した「エミオンスクエア」初めてなのでここも楽しみ。
センサー式の体温計で検温し、消毒して館内へ。
チェックイン手続きは、一組分待っただけでさっと終了。
エミオン東京ベイからディズニーリゾートへのバスはエミオンタワー前から出発。
スクエア棟を出たところで、バスが見えて慌てて走ります。
10時過ぎのバスはそこまで混雑していなくて座れたので、体力温存出来てありがたい。
アプリでパーク内の様子を見ようとして飛び込んできたポップアップ。
システム障害とな・・・。
アプリを立ち上げるときもなぜか何度もログインを要求され、チケット表示されなかったらどうするんだろ??とドキドキしましたが、アプリ全部がダメってわけではなかったようで一安心。
バスでパークに移動する間に、再度通知が。
どうやら復旧したようですが、9時台に起きていた地震の影響もあってパーク内はかなり混乱していたようです。
舞浜に到着しました。
まだ10時半入園は始まっていない様子。列に並びます。
オープン時間ほどではないもののゲストも多かったので、アクアスフィア回りの20周年デコレーションを見るのは後回しに。
ウォルトとっミッキーの背後からちょっと眺めて
パートナー像隣の花壇を愛でる
明るい黄色がきれい
散歩日和になりそうな、良いお天気
20周年!!これと同じ柄のタペストリー、欲しかったなぁ。
来年9月まで20周年イベントは続きますが、再販されたりしないんですかね???
ミラコスタ通りのクリスマスデコレーションは去年より少なめだった印象。
ツリーも、去年のほうが多かったような。
ハーバー周辺には、11時半から始まるハーバーグリーティングを待つゲストで一杯。
その後ろを通り抜けて必死に歩きます。
目指すはこの日に再販になったスーベニアランチケース。
販売店はニューヨークデリとカリプソキッチンの二店舗ですが、アプリで見るとニューヨークデリは40分以上の待ち時間、カリプソキッチンは0~20分表記だったので、迷わずマーメイドラグーンへ。
レストラン前のスペースに少しだけ列が出来ていましたが、10分足らずの待ち時間でレジ前に。
ここは10時オープンなので、9時入園のみなさんはニューヨークデリからハーバーグリの流れが多かったようで、到着していた時はギリギリ混雑前で席も少し探すと座れる程度。
メニューの看板にはランチケースの表示はありませんが、ショーケースの中には見本がおいてありました。
ミッキーピザセットと、スパークリングドリンクをオーダー。
スーベニアランチケース 無事購入出来ました。
ドリンクにはシャインなミッキーさん
久々のカリプソキッチンでした。
出来ることならアルコールが飲めるニューヨークデリで購入したかったけど、あまり並ばずに買えたので結果オーライ。
食べ終わって出る頃にはショップの前あたりまで折り返しありの列になっていて、お昼ごろにはニューヨークデリもカリプソキッチンも40分超えの表記になっていました。
続きます。
今回のディズニーシーは、入園者数が緩和されたことによるチケット再販で購入出来た「入園時間指定パスポート」。
20周年が始まってから初めてのディズニーシーでしたが、20周年記念グッズも11月から販売開始されたクリスマスグッズも、次々と「お品切れ」「販売終了」で、なかなか紋々とする準備期間。
ブロードウェイミュージックシアターのJALラウンジも予約開始日のよーいドンが成功し、BBBの鑑賞は確保済なので、あとはハーバーグリとお酒とクリスマスのシーを楽しもうと計画。
そんな中突然「明日から再販」情報が出てきたランチケースで小躍り(笑)
「え?またバッグ買うの??」という夫の若干冷たい視線にもめげず、直前で予定を組みなおし(笑)
チケットを購入したのが1か月を切ってからだったので、レストランのPSもとれていない状態だったので、自宅のPCで当日枠の予約を済ませてから出発することに。
レストラン予約の開始時間にはサイト混雑で、なかなかサイトに入れないということも多かったんですが、後で知るアプリの不具合が影響してか、PCサイトは普通にサクサクっと予約出来ました。
10時半入園チケットなので、まずは今日のホテル、エミオン東京ベイでチェックインと荷物を預けます。11月から日程限定で再開した「エミオンスクエア」初めてなのでここも楽しみ。
センサー式の体温計で検温し、消毒して館内へ。
チェックイン手続きは、一組分待っただけでさっと終了。
エミオン東京ベイからディズニーリゾートへのバスはエミオンタワー前から出発。
スクエア棟を出たところで、バスが見えて慌てて走ります。
10時過ぎのバスはそこまで混雑していなくて座れたので、体力温存出来てありがたい。
アプリでパーク内の様子を見ようとして飛び込んできたポップアップ。
システム障害とな・・・。
アプリを立ち上げるときもなぜか何度もログインを要求され、チケット表示されなかったらどうするんだろ??とドキドキしましたが、アプリ全部がダメってわけではなかったようで一安心。
バスでパークに移動する間に、再度通知が。
どうやら復旧したようですが、9時台に起きていた地震の影響もあってパーク内はかなり混乱していたようです。
舞浜に到着しました。
まだ10時半入園は始まっていない様子。列に並びます。
オープン時間ほどではないもののゲストも多かったので、アクアスフィア回りの20周年デコレーションを見るのは後回しに。
ウォルトとっミッキーの背後からちょっと眺めて
パートナー像隣の花壇を愛でる
明るい黄色がきれい
散歩日和になりそうな、良いお天気
20周年!!これと同じ柄のタペストリー、欲しかったなぁ。
来年9月まで20周年イベントは続きますが、再販されたりしないんですかね???
ミラコスタ通りのクリスマスデコレーションは去年より少なめだった印象。
ツリーも、去年のほうが多かったような。
ハーバー周辺には、11時半から始まるハーバーグリーティングを待つゲストで一杯。
その後ろを通り抜けて必死に歩きます。
目指すはこの日に再販になったスーベニアランチケース。
販売店はニューヨークデリとカリプソキッチンの二店舗ですが、アプリで見るとニューヨークデリは40分以上の待ち時間、カリプソキッチンは0~20分表記だったので、迷わずマーメイドラグーンへ。
レストラン前のスペースに少しだけ列が出来ていましたが、10分足らずの待ち時間でレジ前に。
ここは10時オープンなので、9時入園のみなさんはニューヨークデリからハーバーグリの流れが多かったようで、到着していた時はギリギリ混雑前で席も少し探すと座れる程度。
メニューの看板にはランチケースの表示はありませんが、ショーケースの中には見本がおいてありました。
ミッキーピザセットと、スパークリングドリンクをオーダー。
スーベニアランチケース 無事購入出来ました。
ドリンクにはシャインなミッキーさん
久々のカリプソキッチンでした。
出来ることならアルコールが飲めるニューヨークデリで購入したかったけど、あまり並ばずに買えたので結果オーライ。
食べ終わって出る頃にはショップの前あたりまで折り返しありの列になっていて、お昼ごろにはニューヨークデリもカリプソキッチンも40分超えの表記になっていました。
続きます。
おせちの注文もお忘れなく
コメント